- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県東広島市
- 広報紙名 : 広報東広島 2025年4月号
■たい肥の購入費の補助
販売目的の米や園芸作物生産のためのたい肥購入経費を補助します。下水汚泥を資源とし、堆肥化させたものも補助対象です。
対象:農業者と農業者団体
補助金額:購入経費の2分の1以内(限度額20万円、1トン当たり1,500円が上限)
※認定農業者、認定新規就農者、地域グループ営農団体の場合は、限度額50万円、1トン当たり3,500円が上限。
申込み:事前に申請書(ホームページからダウンロード可)と添付書類を提出
問合せ・申込み:農林水産課
【電話】082-420-0939
■東広島市人材育成等支援事業補助金
中小企業などが従業員の人材育成を目的として実施した取り組みに要した費用を補助します。
(※)女性幹部人材の育成に使用する場合
受付:4月1日(火)~令和8年2月27日(金)
申込み:申請書(市ホームページからダウンロード可)と必要書類を提出
問合せ・申込み:産業振興課
【電話】082-420-0921
■小型浄化槽の設置補助金制度
住宅に設置されているみなし(単独)浄化槽またはくみ取り便所を廃止し、同一敷地内に小型浄化槽を設置する場合に、補助金を交付します。
設置場所が人口減少地域の場合、最大10万円の加算があります。要件や補助対象区域、申込方法などの詳細は、お問い合わせください。
(注)
・みなし(単独)浄化槽またはくみ取り便槽を全部撤去する場合は、撤去工事などの費用(上限12万円または9万円)を加算することができます。
・みなし(単独)浄化槽またはくみ取り便所からの転換の場合、宅内配管工事費用(上限30万円)を加算することができます。
問合せ:生活衛生課
【電話】082-422-1048
■東広島市物価高騰対応チャレンジ応援補助金
事業者が自ら策定した事業計画を基に実施する取り組みについて、経費を補助します。
※国が実施するパートナーシップ構築宣言への登録が必要です。
受付:4月14日(月)~5月9日(金)
申込み:東広島商工会議所、安芸津町商工会、黒瀬商工会、広島県央商工会へ申請
※申請件数が予算を超過した場合、要件審査と抽選により採択者を決定します。
問合せ:産業振興課
【電話】082-420-0921
■がけ地近接等危険住宅移転事業(令和8年度事業の予算措置のための募集)
土砂災害特別警戒区域などの危険な区域から安全な場所へ移転する人に補助金を交付します。
※予算措置のための募集であり、補助金の交付を確約するものではありません。
対象:次の区域に指定される前から建てられている住宅に居住されている人で、当該住宅を除却し、安全な場所に移転する人
・土砂災害特別警戒区域(基礎調査が完了し、指定される見込みのある区域を含む)
・急傾斜地崩壊危険区域
・高さ5m以上の上がけ、高さ2m以上の下がけから30度以内の区域
・移転勧告、避難勧告を受けた住宅
・過去3年間に災害救助法の適用を受けた地域
締切:10月31日(金)
問合せ:住宅課
【電話】082-420-0946