- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県東広島市
- 広報紙名 : 広報東広島 2025年4月号
■令和6年度東広島アザレア賞
教育や文化、スポーツの分野で、市民の模範として推奨できる成果または業績を収めた12団体と39人を表彰しました(敬称略)。
団体の部:近畿大学工学部機械工学科、近畿大学附属広島高等学校東広島校ダンス部、近畿大学附属広島中学校東広島校ダンス部(2件)、安芸津中学校、寺西小学校金管バンド、上黒瀬JVC、東広島選抜、広島大学体育会柔道部、三ツ城スナッグゴルフクラブ、チームもみじ
個人の部:詳細は本紙をご覧ください。
問合せ:生涯学習課
【電話】082-420-0979
■軽自動車税(種別割)の課税免除
自動車販売業者が商品として保有し、使用していない車両の軽自動車税(種別割)は免除できます。課税免除には申請が必要です。
受付:4月1日(火)~7日(月)必着
申込み:申請書、古物商の許可証の写し、古物台帳の写し、自動車検査証または自動車検査証記録事項の写し(車両ごと)、車両の写真を持参または郵送
問合せ:市民税課
【電話】082-420-0910
■危険!ため池や水路で遊ばないで
市内には約3,700か所のため池があります。ため池は堤防の勾配が急で、水深が深いところもあり、転落すると危険です。
新年度を迎え、好奇心旺盛な新入生が、通学路付近のため池や水路で転落事故などに遭わないよう、家庭・地域・水利関係者が一体となって気を付けましょう。危険啓発看板の交付も行っています。
問合せ:農林整備課
【電話】082-420-0406
■農地の貸し借りの方法が変わりました
4月から、利用権設定(農用地利用集積計画による貸付者・借受者の相対の貸借)は、農地中間管理機構を通じた貸借(農用地利用集積等促進計画)に統合されます。
借受者が貸付者から直接借り受ける場合は、農地法第3条による手続きのみとなります。現在設定中の利用権は、設定終期まで有効です。
問合せ:
農地中間管理機構を通じた貸借について 農林水産課【電話】082-420-0939
農地法第3条による貸借について 農業委員会事務局【電話】082-420-0972
■農業用ため池の所有者・管理者は届出が必要です
全ての農業用ため池の所有者または管理者は、ため池の名称、所在地などの届け出が法令で義務付けられています。
農業用ため池を管理している人で、所有者または管理者を届け出ていない人は、至急提出をお願いします。変更があった場合は、変更届を提出してください。
問合せ:農林整備課
【電話】082-420-0406
■4〜5月連休中の一般廃棄物処理施設・し尿収集 営業日
※「○」は開場(営業)日、「休」は休場(休業)日です。
※し尿などのくみ取りは余裕をもって依頼してください。
※急な依頼には対応できない場合があります。
問合せ:廃棄物対策課
【電話】082-420-0926
■パソコン・小型家電の宅配便回収サービス
市とリネットジャパンリサイクル株式会社は、パソコンなどの無料回収・リサイクルを進めています。
◇利用方法
料金:段ボール箱1箱1,848円(重量20kg以内、3辺計140cm以内)
※4月1日から料金変更(3月31日申し込み分までは1,760円)
※パソコンを含む場合は無料
申込み:ウェブ
※インターネットが使用できない人は専用窓口にご相談ください。
リネットジャパンリサイクル(株)問い合わせ専用窓口
【電話】0570-085-800(10:00~17:00)
問合せ:廃棄物対策課
【電話】082-420-0926
■動物の遺棄・虐待は犯罪です
愛護動物の遺棄や虐待は、法律で罰せられます。虐待には、愛護動物をみだりに傷つけること、殺してしまうことのほか、給餌や給水をせず衰弱させるなどの行為も含まれます。
飼い始める前には、きちんと飼えるか十分検討し、飼い始めたら責任を持って終生飼養しましょう。また、動物に無責任な餌やりをするのはやめましょう。
毒餌をまくことも動物を無差別に殺すことになるのでしないでください。
問合せ:生活衛生課
【電話】082-422-1048