- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県東広島市
- 広報紙名 : 広報東広島 2025年4月号
■国民年金保険料の納付
令和7年度の国民年金保険料は、月額17,510円です。毎月の保険料は、翌月の末日までに納めてください。保険料は、2年を過ぎると納めることができなくなります。
納付方法:納付書、口座振替、クレジットカード、スマートフォンアプリ
※国民年金保険料は、まとめて前納すると割引があります。口座振替には、月々の保険料を1か月早めて納付する「早割」があり、月額60円割引されます。
※納付書で2年前納を希望する場合はお問い合わせください。納付期限は4月30日(水)です。
※上の金額で割引を受けるためには、期限(1・2年分/2月末、6か月分/2月末、8月末)までの申し込みが必要です。
問合せ:
呉年金事務所【電話】(0823)22-1691
国保年金課【電話】082-420-0933
■4月2日は世界自閉症啓発デー・4月2~8日は発達障害啓発週間
自閉症をはじめとする発達障がいへの理解促進のためのイベントを実施します。
◇ライトアップ
日時:4月2日(水)~8日(火)
場所:市立美術館 芸術文化ホールくらら
◇特設展示
日時:4月中
場所:中央図書館
問合せ:障がい福祉課
【電話】082-493-6071【FAX】082-424-3841
■「合図くん」耳が聞こえない人へのサポート
市民課には、呼び出し機器「合図くん」があります。受付で番号カードを取った後、順番がきたら「合図くん」が振動で知らせてくれます。係員に「耳が聞こえない」と伝えて「合図くん」を借りてください。
問合せ:障がい福祉課
【電話】082-420-0180【FAX】082-420-0181
■障害者日常生活用具等給付事業(ストマ用装具)の基準額が変わります
4月1日より、ストマ用装具の基準額が変わります。
問合せ:障がい福祉課
【電話】082-420-0180【FAX】082-420-0181
■協会けんぽ広島支部の保険料率が変更されます
3月分(4月納付分)から次表のとおり変更されます。
問合せ:全国健康保険協会広島支部
【電話】082-568-1011
■旧優生保護法に基づく手術などを受けた人は補償金などを受け取ることができます
対象:
(1)補償金の支給
旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた本人とその配偶者(死亡している場合はその遺族)
(2)優生手術等一時金の支給
旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた本人で生存している人
(3)人工妊娠中絶一時金の支給
旧優生保護法に基づく人工妊娠中絶などを受けた本人で生存している人
申込み:県の窓口に請求書(県ホームページからダウンロード可)を提出
締切:令和12年1月16日(水)
問合せ:県子供未来応援課
【電話】082-227-1040(8:30~17:15)
土日・祝日・年末年始を除く