- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県東広島市
- 広報紙名 : 広報東広島 2025年8月号
◆令和7年度国民健康保険税・資格確認書・資格情報のお知らせ
◇保険税の納税通知書を郵送しました
7月11日付けで、世帯主宛てに郵送しました。
年度途中で世帯主を変更した場合は、前の世帯主と現在の世帯主の両方に通知が届くことがあります。
◇納税義務者は世帯主です
保険税は世帯ごとに課税します。世帯主が国民健康保険(国保)の加入者ではない場合でも、世帯に国保の加入者がいれば、納税義務者は世帯主になります。
◇保険税の決め方
保険税額は、基礎分、後期高齢者支援金等分、介護納付金分の合算で課税されます。
それぞれ、加入者の前年の所得に基づく所得割額と、均等割額および平等割額の合計で算定します。
◇保険税(4月~令和8年3月)の納付方法
普通徴収/口座振替または納付書で、1年分を8回に分けて納付。納付書は、市内に本支店のある金融機関やコンビニ、PayPay、PayBで利用できます。
特別徴収/年金からの天引きによる納付
※世帯主が65~74歳で一定の条件を満たす場合。
(年齢以外の条件は市ホームページに掲載)
※口座振替を希望する場合は、お問い合わせください。
◇保険税の減免、軽減制度があります
申請により保険税の減免、軽減の対象となる場合があります。
・勤務先の倒産や解雇など非自発的に失業した人
・天災、失業など特別な事情があるとき など
◇年度途中で国保に加入・脱退したときは…
年度途中で加入したときは、資格を取得した月分から保険税を算出します。国保を脱退したときは、その月分から保険税は不要となります。
※1期当たりの金額は1か月分の保険税額と一致しないため、脱退後も納税額が残る場合があります。
■7月11日付けで世帯主宛てに納税通知書・資格確認書・資格情報のお知らせを送付しました
届かない場合はご連絡ください。原則、8月末までは電話で再発行を受付します(国保年金課、各支所・出張所での手続きが必要な場合があります)。9月からは窓口またはウェブで再発行の手続きが必要です。
問合せ:国保年金課
【電話】082-420-0933