広報東広島 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]東広島の地域資源を使って「やってみたい」をかなえたい 豊かな自然、長い年月を経て培われた歴史や文化、整備が進む生活基盤。地域資源に新たな価値を見出して、個々が求めるライフスタイルの実現や、まちの活性化を目指す動きが東広島市のあちこちで生まれています。人が集い、笑顔が増え、暮らしが輝き始める、そんな未来が見えてきます。 ■里山から生まれる新しい価値とにぎわい! ◆みらいの里山プロジェクト 地域資源…里山+人の知恵・テクノロジー 福富町では、生活デザイン...
-
しごと
[トピックス]募集 ◆市職員採用試験を実施します 職種、応募資格を確認し、申し込みをしてください。受験案内は市ホームページに掲載しています。 次回以降の日程も市ホームページに掲載中です。 日時:9月21日(日) 場所:広島大学総合科学部 締切:8月20日(水) 申込み:ウェブ 正職員(令和8年4月1日採用) ※一般事務S・情報・技師一般Sは、テストセンター方式による試験 カムバック採用(過去に東広島市の正職員として勤...
-
くらし
[トピックス]名誉市民 ◆原田 康夫さん、山内 吉治さんが東広島市名誉市民になられました ・原田 康夫さん(元広島大学長) 広島大学長在任中、東広島市へのキャンパス統合移転を完了され、国際協力研究科などの新設や各部局の大学院重点化など、各種の改革を推進されました。先駆的な大学改革や国際化に積極的に取り組まれ、研究力の強化やグローバルに活躍する人材の育成を図るとともに、地域に根差した研究・教育を推進し、数多くの業績を残され...
-
健康
[トピックス]健康 ◆熱中症に気を付けましょう ◇熱中症予防対策を行いましょう ・のどが渇く前に、こまめに水分補給を 目安:1日当たり1.2ℓ(コップ約6杯) ・エアコン・扇風機の適切な利用を 温湿度計で室温と湿度をこまめに確認しましょう。 ・外出時は日傘・帽子を 熱中症は室内や夜間でも多く発生し、救急搬送される人が増えています。予防対策を行い、熱中症を防ぎましょう。自力で水が飲めない、応答がおかしい時はためらわずに...
-
くらし
[トピックス]国保 ◆令和7年度国民健康保険税・資格確認書・資格情報のお知らせ ◇保険税の納税通知書を郵送しました 7月11日付けで、世帯主宛てに郵送しました。 年度途中で世帯主を変更した場合は、前の世帯主と現在の世帯主の両方に通知が届くことがあります。 ◇納税義務者は世帯主です 保険税は世帯ごとに課税します。世帯主が国民健康保険(国保)の加入者ではない場合でも、世帯に国保の加入者がいれば、納税義務者は世帯主になりま...
-
くらし
[トピックス]条例の制定 ◆「東広島市人と動物との共生に関する条例」を制定しました ふんの放置や無責任なエサやりなどさまざまな問題が発生していることから、動物の愛護と適正な取り扱いに関して基本理念を定め、人と動物との調和のとれた共生社会を実現するために条例を制定しました。 ◇それぞれのすべきこと(主な内容) 市/適正な飼養の啓発活動や課題に対する必要な措置を講じるよう努める。 市民/人に迷惑を及ぼすことのないように動物と関...
-
子育て
こそだて ◆児童扶養手当の現況届を提出してください 児童扶養手当の更新対象者へ、7月末に現況届の用紙を送付します。こども家庭課または各支所へ提出 してください。 提出期間:8月1日(金)~29日(金) 8:30〜17:15 ※土・日・祝を除く ※8月13日(水)・22日(金)は20:00まで、16日(土)は9:00〜12:00に臨時受付を実施 問合せ:こども家庭課 【電話】082-420-0941 ◆就学時...
-
イベント
[イベント掲示板]催し ◆探検してのん太トランプをゲットしよう! 日時:8~12月 申込み:イベントや施設に行きクイズに答え、抽選に参加 問合せ:西条酒蔵通り観光案内所 【電話】082-421-2511 ◆小中高校生のJr.学芸員が作った夏休み限定!豊栄博物館! 日時:8月3日(日)~30日(土) 場所:豊栄支所 ◇〔関連イベント〕講演会「みんなでつなぐ博物館」 講師:清水 則雄 准教授(広島大学総合博物館) 日時:8月...
-
講座
[イベント掲示板]学ぶ(1) ◆応急手当講習 普通救命講習III(3時間) 日時:8月9日(土) 9:00から 場所:消防局2階講堂 定員:30人程度(先着) 申込み:ウェブまたは電話、ファクス、窓口など 問合せ・申込先:警防課 【電話】082-422-5648【FAX】082-422-7248 ◆子どもガイドが酒蔵のまちを案内 参加者のうち希望者は、杉玉飾り作り体験も 日時:8月10日(日) 10:00〜12:30 定員:3...
-
講座
[イベント掲示板]学ぶ(2) ◆認知症サポーター養成講座 ※元気輝きポイント対象 日時:8月26日(火) 13:30~15:00 場所:消防局2階講堂 定員:30人 受付:8月1日(金)~21日(木) 申込み:ウェブまたは電話 問合せ・申込先:基幹型地域包括支援センター 【電話】082-422-1022 ◆権利擁護市民セミナー「のん太の学校」~任意後見制度・遺言・死後事務委任契約~ ※元気輝きポイント対象 日時:8月28日(木...
-
講座
[イベント掲示板]学ぶ(3) ◆東広島の歴史や産業、文化を学ぼう 近畿大学工学部連携講座「東広島学」 日時:9月中旬~12月(全15回) 定員:20人(抽選) ※当選者のみ郵送にて通知 受付:8月1日(金)~25日(月)必着 申込み:ウェブまたはメール((1)名前(ふりがな)(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)大学までの交通手段) 問合せ・申込先:近畿大学工学部広島キャンパス学生センター 【電話】082-434-7006【...
-
スポーツ
[イベント掲示板]スポーツ ◆板鍋山登山マラソン大会(雨天決行) 日時:10月26日(日) 9:15から ※8:00~9:00受付 場所:豊栄支所上広場 豊栄ふれあいグラウンド 対象:中学生以上の健康な人 料金: 一般/5,000円 中高生/2,000円 申込み:ウェブ 締切:9月24日(水) 問合せ:板鍋山登山マラソン実行委員会(乃美地域センター内) 【電話・FAX】082-432-2024
-
しごと
[イベント掲示板]働く ◆専門家がキャリア形成から就職までをサポート 「はたすて」出張就職相談会 日時:8月7日(木)・21日(木) いずれも10:00~16:00 場所:芸術文化ホールくらら 212(文化講座会議室) 対象:就職・転職希望の人 申込み:電話(空きがあれば当日受付も可) 問合せ・申込先:働きたい人全力応援ステーションひろしま 【電話】082-224-0121 ◆ひがしひろしま創業塾(特定創業支援等事業) ...
-
文化
[イベント掲示板]芸術 ◆里親子のくらし写真展 日時:8月5日(火)~11日(月・祝) 9:00~17:00 場所:市立美術館2階アートギャラリー 問合せ:社会福祉法人広島修道院里親支援センター からふる 【電話】082-261-1356 ◆市内中学生の創作活動を紹介 東広島市中学校美術展 日時:8月6日(水)~12日(火)、16日(土)〜18日(月) 9:00~17:00 場所:芸術文化ホールくらら 市民ギャラリー 問...
-
文化
[イベント掲示板]美術館 ◆コレクション展第II期 水と表現の交差点 –絵画と版画を中心に 日時:10月5日(日)まで 料金:一般300円(240円)、大学生200円(160円) ※( )内は20人以上の団体料金、75歳以上・高校生以下無料 ◆冨田伊織 新世界『透明標本』展 日時:10月5日(日)まで 料金:一般1,000円(800円)、大学生700円(560円) ※( )内は団体料金、75歳以上・高校生以下無料 当日券販...
-
くらし
[イベント掲示板]図書館 ◆やってみよう!本の修理体験会 中央図書館 日時:8月20日(水) 10:00~11:30 定員:5組(先着) 受付:8月5日(火) 10:00から 申込み:電話 問合せ・申込先:中央図書館 ◆おとなの書庫見学×ミニ読書会 中央図書館 日時:9月6日(土) 14:00~15:30 対象:15歳以上 定員:10人(先着) 受付:8月21日(木) 10:00から 申込み:電話 問合せ・申込先:中央図書...
-
健康
健康ひろば ◆健康増進運動教室 ※元気輝きポイント対象 健康づくりや生活習慣病の予防につながる運動教室です。 対象:40歳以上の市民 定員:各30人(抽選) 申込み:メールまたはファクス((1)会場名(2)名前(3)生年月日(4)住所(5)電話番号) 問合せ:市教育文化振興事業団(黒瀬屋内プール内) 【電話・FAX】(0823)82-7075【E-mail】[email protected] ◆...
-
くらし
[くらしの情報]募集 ◆東広島市SDGsパートナー 対象:SDGsに積極的に取り組む企業・団体(学校、NPO、地域団体、学生団体などを含む。個人事業主は対象外) 申込み:ウェブ 問合せ:経営戦略チーム 【電話】082-420-0917 ◆市美展作品 応募資格や出品料などは美術館ホームページをご覧ください。 場所:市立美術館 受付:11月28日(金)~30日(日) 展示期間:令和8年1月10日(土)~25日(日) 問合せ...
-
くらし
[くらしの情報]お知らせ(1) ◆定額減税補足給付金(不足額給付) 対象: (1)令和6年分所得税と定額減税の額が確定したのちに、本来の給付額と当初調整給付額との間で差額が生じた人 (2)本人と扶養親族等が定額減税対象外であり、低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主・世帯員にも該当しなかった人 申込み: (1)9月頃通知する書類を提出 (2)申請書(市ホームページからダウンロード可)と必要書類を提出 締切:10月31日(金)消印有...
-
くらし
[くらしの情報]お知らせ(2) ◆東京23区(在住者または通勤者)から移住した人への移住支援金 求人情報サイト「ひろしまワークス」に「移住支援金対象」として掲載された求人に応募して就業した人や、テレワーク移住した人、県の起業支援金の交付決定を受けて1年以内の人、関係人口要件を満たした人などに対し、移住支援金を交付します。 ※予算上限に達し次第終了 単身者/60万円 2人以上の世帯/1世帯につき100万円(18歳未満の世帯員を帯同...
- 1/2
- 1
- 2