講座 [イベント掲示板]学ぶ(3)

◆貸切バスで行く!太田川源流の森(廿日市市)で間伐体験や森林学習
日時:10月4日(土) 8:40~16:30(悪天候時中止)
対象:市内在住の小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:10人(抽選)
締切:9月16日(火) 17:00必着
申込み:ウェブまたはハガキ、ファクス((1)参加者全員の名前(ふりがな)(2)年齢(3)住所(4)電話番号)

問合せ・申込先:広島県水道広域連合企業団東広島事務所 業務課
(〒739-0025 西条中央二丁目5-18)
【電話】082-421-3661【FAX】082-422-0336

◆のん太の家庭科室 糸と針で作るリメイク体験講座
日時:10月18日(土)
(1)10:00~12:00(クロスステッチ)
(2)13:30~15:30(ファブリックフラワー)
場所:道の駅西条のん太の酒蔵
定員:各回10組程度(抽選)
締切:9月30日(火)
申込み:ウェブ

問合せ:広島大学大学院人間社会科学研究科 人間生活教育学コース
【電話】082-424-6858

◆適切な応急手当を考え、チームで競う 東広島こどもメディカルラリー
日時:10月19日(日) 8:45~12:30
場所:消防局
対象:小学5・6年生
定員:
チャレンジャー/36人(抽選)
ボランティアスタッフ/20人程度
締切:9月21日(日)
申込み:ウェブ

問合せ:警防課
【電話】082-422-5648

◆オンライントークイベント てぃ先生と学ぶ「魔法の子育て術」
日時:10月19日(日) 10:00~12:00
場所:広島国際大学東広島キャンパス
対象:保育士、保育士を目指す学生または子育て中の人
定員:80人程度(先着)
締切:9月26日(金)必着
申込み:ウェブまたはメール、ハガキ、ファクス、窓口((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)名前(ふりがな)(4)電話番号(5)講師への質問)

問合せ・申込先:黒瀬生涯学習センター
(〒739-2624 黒瀬町菅田10)
【電話】(0823)82-1100【FAX】(0823)83-4001【E-mail】[email protected]

◆東広島熟年マイスター教育講座 ~人生100年、あなたの学びを未来へ生かす~
(1)地域共生専攻コース
(2)スポーツウェルネス専攻コース
(3)オンライン通いの場づくり養成コース
(条件あり)
日時:10月19日(日)(初回)
場所:市民文化センターほか
対象:65歳以上(4月1日現在)
定員:各コース30人(抽選)
※受講決定者のみメールまたはハガキで通知
締切:10月1日(水)必着
申込み:ハガキまたはファクス、ウェブ、窓口、メール((1)希望コース(2)郵便番号・住所(3)名前(ふりがな)(4)年齢(5)電話番号)

問合せ・申込先:市教育文化振興事業団 学び推進課
(〒739-0043 西条西本町28番6号)
【電話・FAX】082-421-1170【E-mail】[email protected]

◆コーヒー文化を楽しむ教室
日時:10月22日、11月5日・19日
いずれも水曜日 13:30~15:30
場所:安芸津生涯学習センター
対象:成人
定員:12人(抽選) ※受講決定者のみハガキで通知
締切:10月10日(金)必着
申込み:ハガキまたはファクス、窓口、メール((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)名前(ふりがな)(4)電話番号)

問合せ・申込先:安芸津生涯学習センター
(〒739-2402 安芸津町三津4398)
【電話】(0846)45-2334【FAX】(0846)45-2021【E-mail】[email protected]

◆65歳以上対象の参加・体験型交通安全教室
運転講習、交通安全機器体験、健康体操、セーフティ・サポートカーの乗車体験など
日時:10月27日(月) 9:00~12:00
場所:道祖園自動車学校
対象:65歳以上で普段から運転をする人
定員:50人(先着)
受付:9月1日(月)〜10月10日(金)
申込み:メールまたはファクス、電話((1)郵便番号・住所(2)名前(ふりがな)(3)年齢(4)電話番号)
※複数人分の申し込み可

問合せ・申込先:危機管理課
【電話】082-420-0400【FAX】082-422-4021【E-mail】[email protected]