- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県東広島市
- 広報紙名 : 広報東広島 2025年10月号
◆「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウム in 東広島 〜みんなで守ろう!こどもの笑顔と権利〜(人権教育・人権啓発指導者研修会)
◇「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムとは
こどもや子育て世代にやさしい社会づくりの取り組みが広がるよう、自治体が主体となって開催するもので、こども家庭庁の「こどもまんなかアクション」の1つです。
全てのこどもの権利が尊重され、将来にわたって幸せに暮らせる「こどもまんなか社会」を実現するために大切なことを一緒に考えてみませんか。
・キンタロー。さんによるスペシャルトークショー
・こども家庭庁職員による基調講演
・パネルディスカッション
出演:キンタロー。さん、ダイキョーニシカワ株式会社担当者、株式会社サタケ担当者、こども家庭庁職員、市長
司会:キムラミチタさん
日時:11月7日(金) 14:00~16:00
場所:芸術文化ホールくらら 大ホール
定員:600人(先着)
受付:10月1日(水)から
申込み:ウェブ
◇こども・若者と子育て家庭を一緒に応援しませんか こどもまんなか応援サポーター募集中
「こどもまんなか応援サポーター」とは、こどもたちが幸せに暮らすためにできること、こどもたちのために何が最もよいかを考え「こどもまんなかアクション」を実施する企業・団体などです。
例えば、「お子さま連れ 歓迎」の表示や「思いやり駐車スペース」など取り組み内容はさまざまです。
対象:こどもまんなか応援サポーターの取り組みを市ホームページに掲載できる企業・団体
申込み:ウェブまたは郵送、ファクス
問合せ・申込先:こども家庭課
【FAX】082-424-1678
問合せ:
こども家庭課【電話】082-420-0941
人権男女共同参画課【電話】082-420-0927
◆第五次東広島市総合計画シンポジウム第2弾
「Well-being(幸福感)」と「社会的処方」、それぞれの専門家を講師に招き、「地域で支え合いながら暮らすってどういうこと?」「私たちができることって何?」などについて一緒に考えます。
講師:
南雲 岳彦さん(一般社団法人スマートシティ・インスティテュート代表理事、三菱UFJリサーチ and コンサルティング専務執行役員)
西 智弘さん(一般社団法人プラスケア代表理事、川崎市立井田病院 腫瘍内科部長)
日時:10月14日(火) 13:30~15:30
場所:芸術文化ホールくらら 大ホール
定員:500人
申込み:ウェブまたは電話
問合せ:地域共生推進課
【電話】082-493-5621