広報東広島 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]ゼロカーボンシティを目指して 知る+学ぶ→守る 地球のこと 猛暑や豪雨、農作物の生育不良…。地球温暖化は私たちの日常生活に大きな影響を与えています。東広島市は、地球温暖化を進める温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロにする「脱炭素」のまちを目指し、取り組んでいます。脱炭素社会の実現に向けて、今実行することが次世代を担う子どもたちの生活を守ることにつながります。現状を知り、学び、できることを一緒に考えていきませんか。 ・ゼロカーボンシティとは 都市全体...
-
くらし
[トピックス]お知らせ ◆市公式LINEの防災メニューをリニューアル! 防災情報により身近に触れていただくことを目的に、市公式LINEの防災メニューをリニューアルしました。 その中から3つのコンテンツを紹介します。 ※利用するには、市民ポータルサイトへの登録が必要です。 ◇災害情報ポータル 災害発生時に市からのお知らせを掲載します。避難情報の発令状況、開設している避難所の情報を地域ごとに確認することができます。 ◇防災に...
-
イベント
[トピックス]イベント ◆「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウム in 東広島 〜みんなで守ろう!こどもの笑顔と権利〜(人権教育・人権啓発指導者研修会) ◇「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムとは こどもや子育て世代にやさしい社会づくりの取り組みが広がるよう、自治体が主体となって開催するもので、こども家庭庁の「こどもまんなかアクション」の1つです。 全てのこどもの権利が尊重され、将来にわたって幸せに暮ら...
-
子育て
こそだて ◆令和8年度保育所(園)・認定こども園の入所申し込み 書類:10月1日(水)から保育課または各支所で配布 令和8年4月入所の受付期間:11月4日(火)~28日(金) 8:30〜17:15(土・日・祝日を除く) 申込み:保育課または各支所 その他の月の入所を希望する場合の申し込み 問合せ・申込先:保育課 【電話】082-420-0934 ◆令和8年度いきいきこどもクラブ入会申し込み 昨年度と受付期間...
-
イベント
[イベント掲示板]催し(1) ◆里親制度の説明、体験談の紹介など 里親子のくらし写真展 and 里親を知ろうカフェ 日時: 写真展/10月1日(水)~8日(水) カフェ/10月8日(水) 13:00~15:00 場所:市役所1階ロビー 問合せ・申込先:社会福祉法人広島修道院里親支援センター からふる 【電話】082-261-1356 ◆郷土史展「戦争と平和」 ー被爆80年をへてー 日時:10月15日(水)~20日(月) 9:0...
-
イベント
[イベント掲示板]催し(2) ◆おいしい・新しいが見つかる 地元の魅力が集結!はいびずマルシェ 日時:10月25日(土) 10:00~15:00 ※荒天時11月1日(土) 場所:西条中央公園(美術館前) 問合せ:東広島ビジネスサポートセンター Hi-Biz(ハイビズ) 【電話】082-430-7090 ◆外国人留学生が出身国・地域の文化を紹介 ASIAN SATURDAY 日時:10月25日(土) 12:30~14:30 ※留...
-
講座
[イベント掲示板]学ぶ(1) ◆里山について学ぼう 里山資源マイスター養成講座 日時:10月~令和8年3月複数回 場所:市内 対象:里山の活用に関心のある人・団体など 申込み:電話またはファクス 問合せ・申込先:農林水産課 【電話】082-420-0939【FAX】082-422-5144 ◆親子コミュニケーションのプロが教える 思春期のこどもとの関係づくりセミナー 日時:10月4日(土) 13:30~15:30 場所:消防局...
-
講座
[イベント掲示板]学ぶ(2) ◆権利擁護市民セミナー のん太の学校~成年後見制度の活用~ ※元気輝きポイント対象 日時:10月24日(金) 13:30~15:30 場所:消防局2階講堂 定員:50人程度(先着) 締切:10月17日(金) 申込み:ウェブまたは電話 問合せ・申込先:基幹型地域包括支援センター 【電話】082-422-1022 ◆近畿大学工学部教職課程「Fishbowl(フィッシュボウル)」~不登校児童生徒への支援...
-
講座
[イベント掲示板]学ぶ(3) ◆避難所ブース体験など 子育てぼうさい広場 日時:11月8日(土) 9:30~12:00 場所:市役所本館303会議室 対象:乳幼児と保護者 定員:20組程度 受付:10月1日(水)から 申込み:コミュニティカフェ fun fan 陽だまり 【電話】082-430-7007(火~土曜日 10:00~16:00) 問合せ:危機管理課 【電話】082-420-0400 ◆地図から選んだポイントを回り得...
-
スポーツ
[イベント掲示板]スポーツ ◆東広島スマートウオーク~学園都市・歴史・街並み~ さわやかウオークの日 歩こうDAY 街並みコース(5km)/酒蔵通り・安芸国分寺・諏訪神社 学園コース(10km)/広島大学・三ツ城古墳 里山コース(15km)/酒蔵通り・憩いの森公園経由・龍王山 日時:10月19日(日) 里山コース/7:45から(7:30から受付) 街並みコース・学園コース/9:00から(8:15から受付) 場所:西条中央公園...
-
しごと
[イベント掲示板]働く ◆専門家がキャリア形成から就職までをサポート 「はたすて」出張就職相談会 日時:10月2日(木)・16日(木) 10:00~16:00 場所:芸術文化ホールくらら 2日/208・209(研修室1・2) 16日/212(文化講座会議室) 対象:就職・転職希望の人 申込み:電話(空きがあれば当日受付も可能) 問合せ・申込先:働きたい人全力応援ステーションひろしま 【電話】082-224-0121 ◆酒...
-
しごと
東広島イノベーションラボ ミライノ+ 「新しいことに挑戦したい」「起業・創業したい」「副業に興味がある」など、さまざまな挑戦を応援する場所です。 〒739-0016 西条岡町10-10 【電話】082-420-0921 開館時間:10:00~18:00 月~土曜日(祝日除く) ■ミライノ+の認知度に関するアンケートにご協力ください 回答期限は10月13日(月・祝) 回答者の中から抽選で市の特産品を贈呈します
-
文化
[イベント掲示板]芸術 ◆市内の写真クラブ8団体による東広島合同写真展 日時:10月21日(火)~26日(日) 9:00~17:00 場所:市立美術館 問合せ:東広島合同写真展実行委員会 【電話】090-7132-9689(担当/奥本) ◆ひがしひろしま市民芸能祭 華道・茶道・硬筆・吟剣詩舞(ぎんけんしぶ)・舞踊・民謡・歌謡・フラダンス・オカリナ・合唱・大正琴・ダンスなど文芸/芸能活動の成果発表 日時:10月 25日(土...
-
文化
[イベント掲示板]美術館 ◆コレクション展 第II期 水と表現の交差点 –絵画と版画を中心に 日時:10月5日(日)まで 料金:一般300円(240円)、大学生200円(160円)、75歳以上・高校生以下無料 ※( )は20人以上の団体料金 ◆冨田伊織 新世界『透明標本』展 日時:10月5日(日)まで 料金:一般1,000円(800円)、大学生700円(560円)、75歳以上・高校生以下無料 ※( )は20人以上の団体料金...
-
くらし
[イベント掲示板]図書館 ◆やってみよう!本の修理体験会 中央図書館 修理ボランティア「ブックエンジェルス」と一緒に専用の道具を使い、図書館の本の修理体験をします。 日時:10月15日(水) 10:00~11:30 定員:5組(先着) 受付:10月5日(日) 10:00から 申込み:電話 問合せ・申込先:中央図書館 ◆わらべうたであそぼう♪ 福富図書館 講師:空色のたね(わらべうたの会) 心地よいリズムに合わせて、みんなで...
-
くらし
東広島おでかけ観光サイト「ヒガシル」 本市ならではの観光スポットやイベント情報、体験アクティビティ、ご当地グルメ・特産品の情報を発信しています。
-
健康
健康ひろば ◆DVDを見ながらできる、重りを使った簡単な体操など 通いの場(百歳体操)体験会 介護予防に取り組む住民主体の団体(通いの場)が週に1回程度、いきいき百歳体操などを実施しています。いつまでも元気に暮らせるよう、介護予防を始めましょう! 日時:10月7日(火) 9:30~11:00 場所:アジア介護福祉専門学校(西条町西条東952-3) ※駐車場なし 持ち物・必要なもの:室内シューズ、外靴を入れる袋...
-
くらし
[くらしの情報]募集(1) ◆県営住宅入居者 募集住宅:市内の県営住宅のうち新たに空きが生じた住宅 受付期間:10月14日(火)~16日(木) 詳細は、10月7日(火)から受付機関が配布する申し込みのしおりおよび募集一覧をご覧ください。 問合せ・申込先:(株)くれせん 東広島営業所 【電話】082-424-4877 ◆介護保険認定調査員(会計年度任用職員) 対象:(1)~(3)の全てを満たす人 (1)普通自動車運転免許を有す...
-
くらし
[くらしの情報]募集(2) ◆元気輝きポイント制度の登録団体(2次募集) 対象:活動者5人以上で、次の活動を行っている団体 (1)地域住民で行う高齢者への生活支援の支え合い活動 (2)地域住民で定期的に行う高齢者の見守り活動 (3)地域住民で行う高齢者への配食活動 (4)地域サロン (5)通いの場 (6)趣味・スポーツ活動 受付:10月15日(水)~令和8年6月30日(火)(必着) ※毎月末日に締切り審査し、決定した団体は、...
-
くらし
[くらしの情報]お知らせ(1) ◆畦畔(けいはん)除去による農地区画の拡大を支援します 対象:農地の所有者または賃借権などを有する耕作者 補助金額:畦畔の長さ10mにつき5,000円 ※畦畔除去後、機械で整地を行う場合は、農地面積10アールにつき1万円を加算。 申込み:申請書(市ホームページからもダウンロード可)と添付書類を提出 ※事前に農業委員会へ農地改良届を提出してください。 問合せ・申込先:農林水産課 【電話】082-42...
- 1/2
- 1
- 2