- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県東広島市
- 広報紙名 : 広報東広島 2025年10月号
◆権利擁護市民セミナー のん太の学校~成年後見制度の活用~
※元気輝きポイント対象
日時:10月24日(金) 13:30~15:30
場所:消防局2階講堂
定員:50人程度(先着)
締切:10月17日(金)
申込み:ウェブまたは電話
問合せ・申込先:基幹型地域包括支援センター
【電話】082-422-1022
◆近畿大学工学部教職課程「Fishbowl(フィッシュボウル)」~不登校児童生徒への支援を考える~
日時:10月25日(土) 13:00~15:50
場所:近畿大学工学部広島キャンパスC館215室
対象:不登校支援に関心がある人や教育関係者など
問合せ:近畿大学工学部広島キャンパス学生センター
【電話】082-434-7006
◆東広島こどもミニ万博(各5回) (1)世界の食堂コース (2)世界のあそびコース
日時:10月25日、11月29日、12月13日、令和8年1月31日、2月14日 いずれも土曜日
(1)10:00~12:00
(2)13:30~15:30
場所:御薗宇地域センター
対象:小・中学生
定員:
(1)16人(抽選)
(2)30人程度(抽選)
料金:(1)のみ各回500円(材料費)
締切:10月14日(火)
申込み:ウェブまたはメール((1)コース名(2)子どもと保護者の名前(3)学年(4)メールアドレス(5)電話番号)
問合せ・申込先:市教育文化振興事業団学び推進課
【電話】082-421-1160【E-mail】[email protected]
◆ぐるマルサポーター養成講座
生活支援(掃除、調理、買い物など)を必要とする高齢者を支援する「ぐるマルサポーター」を養成します。
※ぐるマルサポーターとして活動するには、講座受講後に訪問型サービスA委託事業所への登録が必要です。
日時:10月29日(水) 9:30~15:30
場所:消防局2階講堂
定員:30人程度(先着)
締切:10月15日(水)
申込み:電話
問合せ・申込先:基幹型地域包括支援センター
【電話】082-422-1022
◆果樹研究所や牡蠣うち、造船所を見学 安芸津魅力発見講座~大人の社会見学編~
日時:10月29日(水)、11月11日(火)、12月10日(水)
いずれも13:30~15:00
場所:安芸津生涯学習センター集合
定員:15人(抽選) ※受講決定者のみハガキで通知
料金:500円(11月11日のみ)
締切:10月17日(金)必着
申込み:ハガキまたはファクス、メール、窓口 ((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)名前(ふりがな)(4)電話番号)
問合せ・申込先:安芸津生涯学習センター
(〒739-2402 安芸津町三津4398)
【電話】(0846)45-2334【FAX】(0846)45-2021【E-mail】[email protected]
◆開室時間を延長!「ないと・らいぶらりー」と映画上映会「ハッピーエンドの選び方」
日時:10月31日(金) 19:00~21:00
場所:ひろしま国際プラザ 2階(鏡山3-3-1)
定員:10人
申込み:窓口または電話
問合せ・申込先:(公財)ひろしま国際センター 情報センター・図書室
【電話】082-421-5755
◆切花トルコギキョウなどの栽培・出荷を学ぶ 花き生産講座(全15回)
日時:11月7日(金)~令和8年8月
対象:市内に耕作地を保有し、販売農家を目指す人
定員:10人(先着)
受付:10月1日(水)~31日(金)
申込み:ウェブまたは電話
問合せ・申込先:園芸センター
【電話】082-433-4411