- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県江田島市
- 広報紙名 : 広報えたじま 第247号(令和7年5月号)
■不法投棄監視パトロール
毎年5月30日(ごみゼロの日)~6月5日(環境の日)は「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」です。この期間に合わせ、全国各地でポイ捨てや不法投棄をなくすため、大小さまざまな清掃活動が行われます。
本市でも、5月30日(金)から6月5日(木)まで、市内で不法投棄監視パトロールを行う予定です。不法投棄は、重大な犯罪です。他人事と思わず問題意識を持ち、不法投棄のない美しい江田島市を目指しましょう。
▽不法投棄とは
廃棄物の処理及び清掃に関する法律に違反して、同法に定めた処分場以外に廃棄物を投棄することをいいます。道路上や空き地などに投棄するほか、ポイ捨て(対象物が小さい場合のこと)や収集日以外に集積所(ごみステーション)にごみを出す行為も含まれます。
▽不法投棄による罰則
ごみの不法投棄は犯罪(廃棄物処理法違反)です。個人が不法投棄をした場合、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方の刑に処すると規定されています。法人の場合は、3億円以下の罰金刑と規定されています。
問合せ:地域支援課
【電話】0823-43-1637
■ふるさと交流館がリニューアルオープンします!
江田島町中央の「ふるさと交流館」が、4月26日(土)(予定)にリニューアルオープンします。
お土産品の販売や、旧海軍関係資料の展示、2階交流室の貸し出しなどを行います。また、喫茶・休憩コーナーもありますので、ぜひご利用ください。
▽教えて!『ふるさと交流館』
営業時間:午前9時~午後5時
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日振替)
住所:江田島町中央1-3-10
【電話】0823-43-1777
管理者:三興建設(株)
問合せ:商工観光課
【電話】0823-43-1644
■募集/令和7年度江田島市協働のまちづくり 地域提案型活動支援補助金
魅力あふれるまちづくり、地域の特性を生かしたまちづくりを目指すため、市民協働の多様な担い手の活動を支援します。
地域に密着した視点で、江田島市をキラリと輝かせるさまざまな活動を提案してください。
対象:まちづくり協議会、自治会、市内のNPO法人、半数以上が市民でかつ5人以上の団体、市内事業者など
補助対象経費:消耗品、備品購入費などの事業に必要な経費
申請受付:5月1日(木)~5月22日(木)
事業採択:書類審査、プレゼンテーション審査(6月10日(火))を経て決定
補助率:1回目10/10、2回目4/5、3回目3/5(提示テーマは1/2)
※同一活動で3回まで補助を受けることができます。
※採択の決定は1回目に採択されても、必ず2回目の採択がされるとは限りません。2回目以降の団体も必ず申請してください。
※自由テーマ部門と提示テーマ部門の両方に申請することはできません。詳しくは、市ホームページまたは本庁、各市民センターなどに配布してある募集要項をご覧ください。
自由テーマ部門:補助限度額30万円
提示テーマ部門:補助限度額50万円
▽令和7年度の提示テーマ(次のいずれかに該当するもの)
(1)地域で支え合う仕組みづくり(子育て・高齢者支援)
(2)地域防災力の向上(防災・減災)
(3)地域の担い手づくりとコミュニティの活性化(人材育成・地域交流)
※応募は3年間継続して活動するものに限ります。
問合せ:地域支援課
【電話】0823-43-1637