子育て 教育委員会だより

■教育の指針 教育大綱を策定
本市は今年3月、5年間の教育行政を進めていくうえでの指針となる教育大綱を策定しました。
基本理念は、「生涯を自立的に生き抜き未来を切り拓く力を育成す教育の推進」です。
学校教育では、こどもたちが夢や希望をもって学び、知・徳・体をバランスよく育むとともに、持続的な社会の創り手となりうる資質・能力を育成します。また、学校教育を通じた、こども、そして教師を始めとする学校全体のウェルビーイングの向上に取り組みます。
生涯学習では、市民一人一人それぞれのライフステージやニーズに応じた多様な学習活動ができるような生涯学習活動の支援や普及に努め、地域コミュニティを基盤として、ウェルビーイングの実現を目指します。
スポーツ振興においては、市民の誰もが生涯を通じて、身近にスポーツやレクリエーション活動等に親しみ、スポーツを通じた地域のつながりの強化を図ります。
さとうみ科学館が中核となる里海教育では、自然に対する知的好奇心や探究心を育むとともに、生命を尊び、自然を大切にし、郷土への愛着と誇りを持った豊かな心を育みます。また、地域の自然資源の発見・継承を担う調査研究や継続的な学習が行われ、里海をテーマとした「海と知の拠点」の形成を目指します。
詳細につきましては、江田島市ホームページに掲載しておりますので、ぜひ御覧ください。

■江田島市に新たな教職員が着任
令和7年4月1日(火)江田島市教育委員会において、令和7年度教職員辞令交付式を実施しました。
これから、江田島市のこどもたちを育てる教職員として、保護者や地域から信頼される「学ぶ喜び、つながる楽しさ」あふれる安全・安心な学校づくりを目指して学校教育活動に取り組んでいきます。

■ALT(外国語指導助手)の紹介
児童生徒の外国語によるコミュニケーション能力の育成を目指し、小中学校にALTを派遣しています。
また、園児が楽しみながら英語に親しむため、認定こども園にもALTを派遣しています。

▽リンダ エゼメドウル先生(ナイジェリア連邦共和国出身)
派遣先:中町小学校・三高小学校・認定こども園のうみ・みたか・おおがき

▽アマンダ ギンザー先生(アメリカ合衆国出身)
派遣先:能美中学校・大柿中学校・鹿川小学校・大古小学校

▽リンゼイ エフティンク先生(アメリカ合衆国出身)
派遣先:江田島中学校・切串小学校・江田島小学校・認定こども園きりくし・えたじま

江田島市教育委員会ホームページ【URL】https://etajima.edumap.jp/