くらし 人権啓発コーナー

■人権について

人権はすべての人が生まれながらに持っている、人間が人間らしく幸せに生きていくための権利です。国籍や出身地、宗教、性別、言語に関わらず誰もが等しく享受すべきものです。
しかし1948年に国連で行われた世界人権宣言の採択を経て、「人権の世紀」と呼ばれる21世紀になった現代でも、人権を脅かす問題は多岐にわたって存在しています。近年ではSNSの普及により、その利便性を悪用した誹謗(ひぼう)中傷や組織的な犯罪など、新たな被害の形も増えています。
このような被害や人権侵害をなくすためには、法律の整備による対応だけではなく、一人一人が他者を尊重し、お互いを認め合う意識を持って行動することが大切です。
併せて政府や企業も人権侵害を認めない姿勢を示し、人々が互いに理解を深めて、つながりを大切にできるような社会を継続的に追求していくことが必要です。
人権に関わる問題は決して自分以外の「誰か」のことではありません。人権が守られることはすべての人が安心して暮らせる社会の基盤であり、より良い社会の実現にもつながります。
他者の人権を侵害したり、自分が傷つけられたりすることがないよう心掛け、支えあい、ともに歩む社会を目指しましょう。

人権研修のお問い合わせ:人権課
【電話】29-5080