- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県岩国市
- 広報紙名 : 広報いわくに 令和7年4月15日号
身近な話題や募集情報などをお届けします。
■公共交通機関の運転士を目指す人を応援します
▽第2種運転免許取得助成金
新たに第2種運転免許(普通2種・大型2種)を取得した人に対して、その経費の一部を助成します。
対象:1年以上市内に在住し、新たに第2種免許を取得した70歳未満の人
助成額:免許取得費用の4分の1(上限15万円)
※この制度を利用し、免許取得後1年以内に市内の交通事業者(介護タクシー事業者を除く)に運転士として就職した場合、勤務年数に応じて4分の3を助成(上限45万円)
▽運転士就職奨励金
令和6年4月1日以降に市内交通事業者の運転士になった人に奨励金を支給します。
対象:令和6年4月1日以降に、市内に本社または営業所を置くバス・タクシー(介護タクシー事業者を除く)・地域鉄道・離島航路事業者で新たに運転士になった70歳未満の人で1年以上継続して運転士として従事している人
助成額:12万円(アルバイト・パートの場合は6万円)
申込み:所定の申請書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、交通政策課へ
問合せ:交通政策課
【電話】29-5106
■新規創業者に補助金を交付します
▽岩国市創業支援補助金
市内で商業活動を営もうとする次の人に、開業費用の一部を助成します。
対象:これから創業する人や創業して間もない人で、いわくに創業カレッジまたは特定創業支援等事業を修了した人
※要件があるので、詳細は市ホームページを確認してください
申込み・問合せ:商工振興課
【電話】29-5110
■いわくに創業カレッジ2025
創業に必要な知識を身に付けることができる講座です。
対象:1年以内に開業を目指している人
日時:5月22日(木)~6月29日(日)(全12回)
場所:市民文化会館
定員:25人
内容:売上高の計算方法、集客方法や集客ツール、財務会計・税務会計の基本、事業計画の策定方法、個別指導など
料金:5千円
募集期間:5月12日(月)まで(必着)
※詳細はホームページを確認してください
申込み・問合せ:岩国商工会議所
【電話】21-4201
■由宇総合交流ターミナルの営業再開と休館日の変更
潮風公園みなとオアシスゆう内にある由宇総合交流ターミナルの営業を一部再開します。
営業再開日:4月24日(木)~
休館日:毎週水曜
※なおレストランについては、リニューアル工事を継続するため、6月中旬まではカフェのみの営業となります
問合せ:YMCA・由宇町観光協会
【電話】082-228-2266
■年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう
働き方・休み方の改善を継続的に行うためには、計画的な業務運営や休暇の分散化につながる年次有給休暇の計画的付与制度の導入、労働者のさまざまな事情に応じた柔軟な働き方・休み方を実現する時間単位の年次有給休暇の活用が効果的です。
労使一体となり年次有給休暇を上手に活用するための環境づくりに取り組みましょう。
※詳細はホームページを確認してください
問合せ:山口労働局雇用環境・均等室
【電話】083-995-0390
■文化芸術活動団体の支援
(公財)岩国市文化芸術振興財団では自主的かつ創造的な文化芸術活動や国際交流、青少年育成につながる事業を対象に支援を行います。
対象:市内で活動する民間文化芸術団体が令和7年度中に行う事業
内容:市民文化会館の施設料および付属設備利用料、他の施設は支援対象事業費から諸収入を差し引いた額の2分の1以内の額を支援
募集期間:4月10日(木)~5月23日(金)(必着)
※条件や支援内容などの詳細は問い合わせてください
申込み・問合せ:所定の申請書に必要事項を記入し、(公財)岩国市文化芸術振興財団(市民文化会館内)へ
【電話】24-8996
****************************************
問い合わせ(代表):岩国市役所
〒740-8585 岩国市今津町一丁目14番51号
・市役所【電話】29-5000
・由宇総合支所【電話】63-1111
・周東総合支所【電話】84-1111
・玖珂支所【電話】82-2511
・錦総合支所【電話】72-2111
・美川支所【電話】76-0311
・美和総合支所【電話】96-1111
・本郷支所【電話】75-2311