- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県岩国市
- 広報紙名 : 広報いわくに 令和7年9月1日号
■地域とともに盛り上がる芸能大会
7月21日、ハーモニーみわで「社会を明るくする子ども芸能大会」が開催されました。
美和中学校の生徒がボランティアとして運営を担当し、ステージでは美和小学校の児童による秋掛太鼓と龍王おどり、美和中学校吹奏楽部の演奏など、多彩なプログラムが披露され、会場は大いに盛り上がりました。
■みんなで楽しくカヌー体験!
7月2日、由西小学校プールで、カヌー体験の授業が行われました。
地域の人からパドルの使い方や方向転換の方法などを教わり、不安と緊張があった児童も最後は見事なパドルさばきで水の上をスイスイ進んでいました。児童と地域の人の笑顔があふれ、思い出に残る1日となりました。
■夏だ!錦で「わんぱく」だ!
7月29日、わんぱく列車が開催され、参加した小学生が錦川清流線で錦町を訪れました。
子供たちは、宇佐川でボートやビッグサップ、川遊びを楽しんだ後、竹で水鉄砲を作ったり、とことこトレインに乗ってひんやりと涼しいきらら夢トンネルで楽しんだりして、暑い夏の自然を感じながら友達との交流を深めました。
■ケガの予防や姿勢を良くする
7月22日、玖珂あいあいセンターで、キッズサマー体育教室が開催されました。
年長から小学校低学年までの子供たちは、講師に教わりながらジャンプや片足立ちバランス、マット運動などに挑戦しました。
子供たちが元気いっぱいかつ熱心に取り組む姿が見られました。
■楽しく学び、身に付く英語を
7月23日、PLAT ABCで、イングリッシュパークが行われました。
イベントに参加した子供たちは、英語の歌に合わせて体を動かしたり、色や果物の言い方を覚えたりして、楽しみながら学ぶ姿が見られました。会場では子供たちの笑顔と英語が飛び交い、にぎやかな1日となりました。
■夏休みの思い出づくりに
7月19日、市民文化会館で「夏休みキッズフェスタ~子どもワクワクDAY~」が開催されました。さまざまなものづくりができるブースのほか、ヨガや手話が体験できるブースなど、多彩な催しがありました。また「合併20周年記念ハクジャオーショー」も開催され、会場は多くの親子連れでにぎわいました。
■合併20周年を花火で祝福
8月に錦帯橋周辺で「第56回錦川水の祭典」が開催され、ミニ花火などが1カ月を通して行われました。8月1日にはミニ花火とともに、岩国市合併20周年を記念した仕掛け花火が実施され、家族連れなど多くの人が会場を訪れました。「合併20年」の文字が夜空を彩ると、観客からは大きな歓声が上がっていました。
■市内の天然記念物について学ぶ
7月30日、市役所で「夏休み!天然記念物教室」が開催されました。
教室では、学芸員による講義から始まり、天然記念物(オオサンショウウオ、岩国のシロヘビ、カジカガエル)の生体見学が行われました。
子供たちは身近な天然記念物への理解を深め、文化財の保護の大切さを学びました。