- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県岩国市
- 広報紙名 : 広報いわくに 令和7年9月1日号
老人福祉法では、高齢者に対し自らの生活の向上に努める意欲を促す日として、9月15日を「老人の日」、9月15日から21日までを「老人週間」と定めています。高齢者が生きがいを持ちながら生活を送れるように、社会参加活動ができる場所や、市が行う福祉サービスなどを紹介します。
■社会参加活動の大切さ
社会参加活動とは仕事や趣味、地域活動などを通じて社会とつながることです。人と交流しながら脳や身体を動かすことで、幸福感を感じることにつながります。
◆地域活動への参加状況別の幸福度
令和2年に市が実施した介護予防・日常生活圏域ニーズ
調査(回答数3,221)
◆Interview
通いの場「三笠ふれんど」 岩崎保則(いわさきやすのり)さん
▽社会参加活動を始めたきっかけは?
体力を維持したい、普段あまり話すことのできない地域の人とコミュニケーションを取りたいと思って参加しました。
▽生活がどのように変わりましたか?
岩国はつらつ体操をすることで筋力がついたり、地域の人と会話したりすることが楽しいです。通いの場の活動が私の生活の中心になっています。
■社会参加活動ができる場所
▽通いの場
心身の機能向上に取り組む自主活動グループです。参加者のペースに合わせて活動を行っています。
対象:介護予防・健康づくりに取り組みたい人
内容:岩国はつらつ体操、認知症予防のための活動(レクリエーションなど)
※地域包括支援センターでは、「通いの場」の立ち上げ支援を行っています
問合せ:高齢者支援課地域包括支援班
【電話】29-2566
▽老人クラブ
生きがいと健康づくりのために活動する高齢者の自主的組織です。地域を基盤に多様なクラブ活動を行っています。
対象:おおむね60歳以上の人
内容:文化祭やスポーツ大会などの開催、学童見守り活動、地域活動への参加など
※高齢者支援課では、「老人クラブ」活動支援を行っています
問合せ:高齢者支援課支援班
【電話】29-2588
■高齢者が利用できる市の福祉サービス
▽高齢者活き行きサポート事業(高齢者タクシー利用券)
タクシー料金の一部を助成する高齢者タクシー利用券を交付します。
対象:市内に在住し、運転免許(原付含む)を持っていない75歳以上の人
※障害者福祉タクシー料金助成事業でタクシー利用券の交付を受けている人を除く
持参品:本人確認書類
※運転経歴証明書・運転卒業証・運転卒業者サポート手帳のいずれかも必要(持っている人のみ)
申込み・問合せ:
高齢者支援課
総合支所、支所、出張所
▽補聴器助成事業
軽度・中等度難聴の65歳以上の人に対し、補聴器本体の購入費から、3万円を上限として助成します。
※補聴器を購入する前に申請するなど、いくつか条件がありますので、詳しくは問い合わせてください
申込み・問合せ:
高齢者支援課
総合支所、支所
▽敬老優待乗車証(70歳以上バス券)
市内のバスを100円で利用できるほか、施設や公共交通機関などをお得に利用できます。
対象:70歳以上の人
申込み:70歳の誕生日を迎える前月末ごろに住所に送付しますので、原則手続きは不要です
問合せ:高齢者支援
*****
問合せ:高齢者支援課
【電話】29-2588