くらし 【特集03】あなたの空き家が誰かの“はじまりの場所”になる

「空き家情報バンク」では、市内の空き家の物件情報を長門市定住支援サイトで公開し、長門市への移住を希望している人へ物件情報や地域の情報などを提供しています。
空き家情報バンクに登録してみませんか?

■長門市運営 空き家情報バンク

◇住んでいない空き家を移住希望者の住まいとして活用しませんか?
市では空き家の有効活用と移住者の定住促進のため「空き家情報バンク」を運営しています。
年々、移住者も増え、現在約200世帯の家族などが本市への移住を検討され、住まいを探していますが、空き家情報バンクに登録中の物件は約100件となっています。移住するには住まいが必要です。
移住希望者が望む物件であれば、すぐにでも空き家の有効活用に期待できます。

◇令和6年度は成約物件が23件!
「売りたい」「貸したい」など、どんなことでも、まずはお気軽にご相談ください。

◇空き家情報バンクに登録するとこんなメリットが!
・成約した場合、補助金や報奨金などが交付される
・年間閲覧者数が約4万人の長門市定住支援サイトに掲載
・登録料およびサイト掲載手数料が無料
・サイトに掲載する写真やVRの撮影は市が実施

◇長門市定住支援サイト
空き家の登録からマッチングまでの流れや、空き家情報バンクを利用した所有者さまの声などを紹介していますので、ぜひご覧ください。

■よくある質問にお答えします!
Q1.家財や仏壇が残っているのですが登録できますか?
A.登録できます。ただし、家財が多く残っている物件は問い合わせが少なくなる傾向にあります。

Q2.床のたわみや雨漏りがありますが登録できますか?
A.案内が危険な場合などは、登録をお断りすることがあります。申請後、定住支援員が調査に行き、登録可能か判断いたします。

Q3.なかなか市役所に行くことができませんが登録できますか?
A.郵送でも申込可能です。申請に必要な書類について、問い合わせください。

Q4.補助金などはありますか?
A.報奨金と補助金の2種類があります。
※条件あり

・「空き家活用事業成約報奨金」
登録後、成約した場合、所有者に10万円交付
・「空き家リフォーム等助成事業補助金」
登録後、成約した場合、空き家に残っている不要な家財などの処分費(上限10万円、消費税除く)を交付

問合せ:企画政策課政策調整班
【電話】27—0091