くらし 暮らしの知っちょこ お知らせ(3)

■中小企業退職金共済制度(中退共)のご案内
「中退共」は、中小企業のための国の退職金制度です。掛金助成や税法上の優遇が受けられ、外部積立型なので管理も簡単。短時間労働者のための特例掛金月額も用意されています。パートタイマーや家族従業員も加入できます。

問合せ:(独)勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1234

■児童扶養手当等現況届をご提出ください
7月31日現在、児童扶養手当または、特別児童扶養手当を受給している人は、毎年8月に現況届(特別児童扶養手当については所得状況届)を提出する必要があります。提出がない場合、児童扶養手当は11月分以降、特別児童扶養手当は8月分以降の手当が受けられなくなりますので必ず提出してください。
提出方法:児童扶養手当、特別児童扶養手当を受給しているすべての人に文書を郵送しますので、必要事項を記入の上、子育て支援課までご提出ください。
提出期間:
・児童扶養手当現況届 8/1(金)~29(金)
・特別児童扶養手当所得状況届 8/12(火)~9/11(木)

◇児童扶養手当とは
父母の離婚などにより父または母と生計を同一にしていない児童(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある人または20歳未満で特別児童扶養手当2級と同程度の障害の状態にある人)を監護している父、母または親にかわってその児童を養育している人に支給されるものです。

◇特別児童扶養手当とは
身体や精神に重度または中度以上の障害を持つ20歳未満の児童を養育している人に支給されるものです。

問合せ:子育て支援課こども家庭支援班
【電話】23-1187

■街頭献血のお知らせ(400ml限定)
日時:8/6(水)10:00~12:00 13:15~16:00
場所:フジ長門店2階ゲームセンター横の特設会場
※献血カードまたは献血手帳、免許証などの本人確認書類をご持参ください

問合せ:地域福祉課地域福祉班
【電話】23-1245

■夏休み中もご安全に
夏本番となり、海水浴目的で海に行く人も多いと思います。遊泳の際には、次のことに注意をしましょう。
・事前に気象海象を確認する
・開設された海水浴場を利用する
・危険な場所、立入禁止区域には近づかない
・携帯電話(連絡手段)の所持をする(防水措置を施したもの)
・一人ではなく、複数人で行動する
・子どもだけで遊ばせず、目を離さない
・マナーを守る(ゴミの持ち帰りなど)
※海での事件・事故の際は、「118番」まで通報をお願いします

問合せ:仙崎海上保安部
【電話】26-3168

■表示登記に関する無料相談会
場所・日時:
・フジグラン宇部 8/31(日)10:00~15:00
・下関市役所 9/1(月)9:00~15:00
・山口県土地家屋調査士会館 9/1(月)9:00~15:00
・山口地方法務局周南支局 9/1(月)10:00~15:00
・サンライフ防府研修室2号 9/6(土)9:00~12:00 13:00~15:00
相談内容:
・土地…分筆・合筆、地目変更、土地の面積などの更正、土地の境界について
・建物…新築・増築、取り壊し、分割、区分など
相談員:山口県土地家屋調査士会会員

問合せ:山口県土地家屋調査士会
【電話】083-922-5975