くらし 【特集04】5年連続で過去最高額更新!ふるさと応援の輪が広がる ふるさと納税

平成20年6月から始まった「ふるさと応援寄附制度(ふるさと納税)」。令和6年度は全国各地の皆さまから過去最高額となる6億7,525万円の寄附をいただきました。

■15のふるさと納税サイトから長門市を応援できます
・ふるさとチョイス
・auPAYふるさと納税
・楽天ふるさと納税
・セゾンのふるさと納税
・さとふる
・JREMALLふるさと納税
・ふるなび
・KABUandふるさと納税
・ふるラボ
・Yahoo!ふるさと納税
・ANAのふるさと納税
・Amazonふるさと納税
・JALふるさと納税
・ふるさと納税百選
・三越伊勢丹ふるさと納税
※市内の人への特産品送付はしていません

■令和6年度応援寄附金の状況

※件数は複数選択のため寄付件数と一致しません

(1)自然環境や景観の保全
・花と緑のまちづくり推進
・美しい農村再生支援
・観光施設等維持管理
・Jクレジット創出 など

(2)伝統文化の保存継承
・無形民俗文化財保存
・峠山須恵器窯跡出土品調査
・香月泰男美術館管理運営
・くじら文化交流 など

(3)産業の振興
・アグリながと運営支援
・ながと特産物振興
・就農円滑化対策
・ツーリズム推進 など

(4)子どもの健やかな育成・ふるさとを担う人財育成
・男女共同参画推進
・コミュニティ創出支援
・子ども医療費助成
・ちびなが商店街開催 など

(5)その他の事業
・敬老会開催
・意思疎通支援
・市民が主役の地域活性化
・観光案内所運営 など

◇お礼の品(特産品)の提案を募集しています
「ふるさと応援寄附金」では、寄附した人に対して感謝の気持ちと本市の魅力を伝えるため、お礼の品(特産品)を贈呈しています。
本市のまちづくりに寄与するため、寄附金額の増加を目指すとともに、市内産品のPRと販路拡大による地域産業の活性化に貢献することを目的として、お礼の品としての特産品の企画提案を募集します。
提案区分:おおむね3千円以上(消費税込・送料別)の特産品
応募受付期間:随時

問合せ:産業政策課政策マネジメント班(ふるさと応援寄附担当)
平日 8:30~17:15
【電話】23-1324【電話】23-1177
【E-mail】[email protected]