- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県和木町
- 広報紙名 : 広報わき 令和7年3月号 No.624
◆和木町こども家庭センター すくすく
子育て支援機関と連携し、みなさんの子育てを応援します。
保健相談センター内
【電話】52-7290
◆すくすく計測相談会
未就園児の身体計測を行っています。保健師、栄養士による個別相談もできます。お気軽にご利用ください。
日時:3月5日(水) 10時~11時30分受付
対象:新生児、乳児、幼児
内容:身長、体重測定、その他保健、栄養、母乳相談
場所・問合せ:保健相談センター
【電話】52-7290
※事前の申込みは不要です。
◆妊産婦サロン
妊娠中、産後、子育て中の方の相談会を行っています。お気軽にご利用ください。
日時:3月27日(木) 9時~12時のうち1時間程度
内容:助産師による個別相談(妊娠中・産後の体調管理、赤ちゃんのお世話、授乳相談、離乳食相談等)
講師:助産師 毛利 弘美 先生
場所・問合せ:保健相談センター
【電話】52-7290
※事前に申込みが必要です。
◆急な病気やけがで救急車を呼ぶか病院に行くか迷ったら…
◇救急相談センター広島広域都市圏
【電話】#7119(プッシュ回線の固定電話から)
【電話】082-246-2000(つながらない場合や携帯電話から)
相談時間:24時間365日
◇山口県小児救急医療電話相談
【電話】#8000(プッシュ回線の固定電話から)
【電話】083-921-2755(つながらない場合や携帯電話から)
相談時間:午後7時~翌朝8時
相談料:無料(通話料はかかります)
◆面接相談
臨床心理士・公認心理師による個別相談を行っています。ご自身やご家族の悩みなど、お気軽にご利用ください。
日時:3月25日(火) 14時~16時のうち1時間程度
内容:臨床心理士・公認心理師 玉田 和子 先生
場所・問合せ:保健相談センター
【電話】52-7290
※事前に申込みが必要です。
◆地域とつながる「和木町」母子手帳アプリ すくすく手帳 by 母子モ
利用料金無料!
アプリストアからダウンロード
母子モ(ボシモ)で検索!
「すくすく手帳」は、妊婦健診・お子さまの乳幼児健診の結果・予防接種日などを、データで記録・管理できる機能が満載のアプリです。
町からの子育てに役立つ情報もお届けしますので、是非アプリを登録いただき、ご活用ください。
◆子育て支援事業
親子のコミュニケーションのための場所を提供しています。いずれも事前の申込みは不要です。詳細は、開催場所にお問合せください。
◇地域子育て支援センター子育て支援事業
日時:毎週火・金曜日 9時30分~12時
※行事等で開催しない日もあります。ご確認ください。
場所・問合せ:地域子育て支援センター 和木こども園
【電話】52-2707
◇子育てサロン「たんぽぽ」
日時:3月19日(水)10時~11時30分
場所:和木2丁目第3集会所(山の手集会所)
参加費:1家族100円
問合せ:和木町社会福祉協議会
【電話】52-8644
◆3月1日から7日は子ども予防接種週間です
子どもの病気を未然に防ぐには、計画的に予防接種を受けることが大切です。定期予防接種の対象年齢の方は無料で接種できます。受け忘れのないよう母子健康手帳を確認しましょう。接種の際は、事前に医療機関にお問い合わせください。
ご不明な点は、保健相談センターにご連絡ください。
問合せ:保健相談センター
【電話】52-7290
◆3月は自殺対策強化月間です
寄りそう、支えあう、つながりあうことが大切です。あなたを必要としている人がいます。
気づき…家族や仲間の変化に気づいて、声をかける
傾聴…本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
つなぎ…早めに専門家に相談するよう促す
見守り…温かく寄り添いながら、じっくりと見守る