- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県和木町
- 広報紙名 : 広報わき 令和7年3月号 No.624
◆3月1日から8日は女性の健康週間です
女性の心と体は、女性ホルモンの変動によって各世代でさまざまな影響を受けます。
定期的に検診を受け、自分の身体を知ることが大切です。
◆知って、変わろう!体組成測定
健康のためにできること、、、まずは、自分のからだを知ることです!「計る」「分かる」「気づく」「変わる」というサイクルをまわしましょう。
内容:体組成測定
インピーダンスという方法で、筋肉量、体脂肪(内臓脂肪・皮下脂肪)を測定します。体幹、手足の分布や左右差、等のバランスもわかります。
日時:
3月11日(火)、12日(水)、13日(木)
9時30分~12時、13時30分~15時
※30分毎の予約制
対象:一般成人の方
※ペースメーカーを装着されていない方
場所・申込:保健相談センター
開催日までに、【電話】52-7290へご連絡ください。
◆帯状疱疹ワクチン定期接種
65歳以上の該当年齢の方を対象に実施します。詳細が決まりましたら、該当の方にはお知らせをお送りいたします。
対象:これまでに帯状疱疹ワクチンを接種していない方で、(1)~(4)のいずれかに該当する方。
(1)年度内に65歳になる方
(2)年度内に70・75・80・85・90・95・100歳になる方(令和7年度から令和11年度までの経過措置)
(3)100歳以上の方(令和7年度のみ)
(4)60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方
開始時期:令和7年4月1日(火)
ワクチン:乾燥弱毒生水痘ワクチン(1回接種)または乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(2回接種)のいずれかを選択
自己負担額:あり(金額は未定)
問合せ:保健相談センター
【電話】52-7290
◆献血バスがやってきます!!
日時:4月3日(木) 10時~12時、13時~15時30分
場所・問合せ:保健相談センター
【電話】52-7290
※400ミリリットル献血のみです。
◆食推さんのおすすめメニュー 『かぼちゃとブロッコリーの味噌マヨ』
◇材料4人分
・かぼちゃ(冷凍)…200g
・ブロッコリー(冷凍)…100g
・マヨネーズ…大さじ1+1/2
・味噌…小さじ1+1/2
◇作り方
(1)レンジで加熱する
かぼちゃ、ブロッコリーを耐熱皿にのせ、ラップをし、電子レンジで加熱し、熱を通す。水気を切る。
(2)ボウルであえる
ボウルに(1)、マヨネーズ、味噌を入れ、かぼちゃを崩しながら和える。
働く世代や若い方は、野菜の摂取量が不足しがちな傾向があります。
冷凍野菜を活用すると、短時間で一品できます。是非、お試しください。
(和木町食生活改善推進協議会3班)
◆岩国健康福祉センター(保健所)の相談会・検査等予定(住所:岩国市三笠町1-1-1)
いずれも無料でご利用いただけます。予約電話番号までご連絡ください。