- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県上関町
- 広報紙名 : 広報かみのせき 令和7年7月号
■玉ねぎの収穫
5月20日に2・3年生と地域の方でタマネギを収穫しました。1・2年生の時に地域の方と植えたタマネギの苗が大きく成長し、子どもたちも収穫の日を楽しみにしていました。
地域の方と一緒に掘り上げた、たくさんのタマネギをブルーシートの上に一つ一つ丁寧に広げて乾かしました。子どもたちは「カレーライスにして食べたいな」「お味噌汁に入れてもおいしそう」と地域の方と笑顔で話していました。同じ畑に地域の方とサツマイモを植える日が楽しみです。
■マダイ・クルマエビ入学式
6月4日に本校ホールにて、マダイ・クルマエビの入学式をおこないました。毎年、栽培漁業センターの皆さんが、かわいいマダイとクルマエビの稚魚を学校に運んでくださり、子どもたちが放流に向けて大切に育てています。今年度は、3・4年生がマダイ・クルマエビの世話をすることになりました。
入学式の翌日には、クルマエビの脱皮の確認もできました。毎日エサやりを頑張って、成長を観察していきます。6月23日は中間測定日、7月9日は放流日(マダイ・クルマエビの卒業式)です。
■歯磨き教室
6月9日に学校歯科医の山野先生をお招きして、歯磨き教室(1・2年生参加)を行いました。カラーテスターで歯の磨き残しを確認しました。
山野先生から「夜寝ている間に虫歯ができるから夜はしっかり5分以上磨くこと」「歯磨きは鏡を見ながらすること」「歯ブラシは鉛筆のように持つこと」などを教えていただきました。健康な歯を保つためにこれからも食後の歯磨きを忘れないようにしたいです。