くらし くらしの情報~お知らせ(1)

◆教育チャイムを鳴らします
7月19日(土)~8月31日(日)午前10時に教育チャイム、午後6時に町のミュージックチャイムを鳴らします。児童・生徒の皆さん、規則正しい生活を送りましょう。

問合せ先:学校教育課
【電話】52-5812

◆終戦の日にサイレンを吹鳴します
先の戦争で亡くなられた人々のご冥福と世界平和を祈り、黙とうをお願いします。
※気象状況などにより、予告なく吹鳴を中止する場合があります。
日時:8月15日(金)正午

問合せ先:総務課総務係
【電話】52-5802

◆行政相談員表彰
行政相談委員の髙橋邦子さんが『中国四国管区行政評価局局長表彰』を受賞しました。
髙橋さんは、平成29年4月1日に行政相談委員を委嘱されて以来、長年にわたり地域住民の身近な相談相手として、また、行政と地域住民を結ぶ架け橋として行政相談委員活動に尽力されてきました。その功績が顕著であったことにより、この度の表彰となりました。

問合せ先:町民福祉課住民係
【電話】52-5811

◆郷土館企画展のお知らせ
昨年度本町は、日本財団から『海の民話の町』として認定を受けました。このことに併せて、郷土館が所蔵する36点の紙芝居の中から、7つの『海のおはなし』を取り上げ、その原画展を行います。
期間:8月13日(水)~9月14日(日)
※毎週月曜日、祝日は休館日。
時間:
・午前9時~午前11時
・正午~午後4時30分
内容:
・7つの民話の原画展示
・『ゆき姫物語』上映
※『海の民話の町』認定に併せ製作したアニメーション
・紙芝居の上演(田布施紙芝居の会)
※土日のみ。午前10時~午前11時、午後1時~午後3時

問合せ先:田布施町郷土館
【電話】52-2620

◆魅力再発見ウォーキング
次の日程でウォーキングを実施します。気軽に参加してください。
日時・場所:
・7月27日(日)午前5時30分 田布施地域交流館駐車場
・8月3日(日)午前5時30分 田布施地域交流館駐車場
・8月10日(日)午前5時30分 田布施地域交流館駐車場
・8月17日(日)午前5時30分 麻郷公民館
・8月24日(日)午前5時30分 浜城集会所(防災センター)
・9月7日(日)午前10時 麻里府渡船場 馬島散策
※参加料1,000円・渡船料を別途持参する。
・行き 麻里府渡船場 午前10時20分発
※状況によっては、場所が変更になる場合があります。
※9月以降も、順次開催予定です。
※悪天候の場合、中止です。

問合せ先:遊歩クラブ(鳥越)
【電話】090-7370-5814

◆就学義務猶予免除者などの中学校卒業程度認定試験
この試験は、病気など、やむを得ない事由により、就学義務を猶予または免除された人などに対し、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定するために国が行うもので、合格者には高等学校の入学資格が与えられます。
試験期日:10月16日(木)
試験場所:山口県庁(山口市滝町1番1号)
試験科目:国語、社会、数学、理科、外国語(英語)
願書受付期間:8月29日(金)まで

問合せ先:山口県教育庁義務教育課地域支援・人事班
【電話】083-933-4595