- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県平生町
- 広報紙名 : 広報ひらお 令和7年(2025年)9月号 No.1361
◆日独スポーツ少年団の交流
8月4日から8日にかけて、第52回日独スポーツ少年団同時交流として、ドイツ団が柳井市、田布施町、周防大島町、平生町を訪れました。
5日には、平生まち・むら地域交流センターにて、町スポーツ少年団の団員および熊毛南高等学校の生徒計15名とともに「ジェンダー平等」についてのテーマでディスカッションを行ったほか、盆栽などの日本文化に関する講義を聞きました。
また6日には、町内2家庭にホームステイした2名が平生剣道スポーツ少年団と交流し、友好を深めました。
◆激励会を開催しました!
このたび、町役場にて全国大会等に出場されるみなさんの激励会を行いました。詳細は次のとおりです。
※詳しくは本紙をご覧ください。
◆夏を彩る平生の祭り 各地で盆踊り大会が開催
8月12日から16日にかけて、各地域交流センターで盆踊り大会が開催されました。
各会場には多くの人が訪れ、音楽に合わせて踊ったり、写真を撮るなど、さまざまな形で楽しむ姿が見られました。
出店も行列ができるほど人気で、中には開始早々売り切れたものもありました。
◆熊毛南高等学校吹奏楽部 中国大会出場
熊毛南高等学校吹奏楽部が、第63回全日本吹奏楽コンクール山口県大会「高等学校小編成部門」で金賞を受賞し、8月22日に周南市で開催された中国大会に山口県代表として出場しました。
◆大内塗体験
8月3日、平生まち・むら地域交流センターで、町子ども会主催の「大内塗体験」が開催されました。
大内塗は、山口県の伝統工芸品です。この日は、山口市から指導者をお迎えし、クイズ形式で大内塗について学び、人形の制作に取り組みました。
顔を描く工程は細かい作業で、「むずかしい」「手が震える」という声があがっていましたが、たくさんの個性豊かな作品が完成しました。