- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県徳島市
- 広報紙名 : 広報とくしま 2024年11月15日号
■証明書のコンビニ交付サービスを休止
コンビニ交付実店舗試験のため、住民票など各種証明書のコンビニ交付サービスを休止します。
日程は変更する場合があります。詳細は徳島市ホームページをご確認ください。
日時:12月17日(火曜日)終日
問合せ:住民課
【電話】088-621-5140【FAX】088-655-8246
■J(じぇい)アラート全国一斉情報伝達試験
日時:11月20日(水曜日)午前11時から
情報伝達手段:
・同報無線設備
・NET119緊急通報システム
・徳島市防災ラジオ
・ケーブルテレビ徳島(122ch)
・国府町CATV(112ch)
・エフエムびざん
・災害情報案内サービス
実際の災害と間違えないようにご注意ください。
問合せ:消防局通信指令課
【電話】088-656-1190【FAX】088-656-1202
■徳島市民防災訓練(国府地区)
避難所運営訓練やドローン操縦体験、各企業による防災関連展示、消火訓練・給水訓練など。
日時:12月8日(日曜日)午前9時から正午まで
注記:雨天時は規模を縮小、荒天時は午前7時に中止を決定。
場所:国府小学校
問合せ:防災対策課
【電話】088-621-5527【FAX】088-625-2820
■赤十字要支援者用段ボールベッドの追加配備
赤十字要支援者用段ボールベッドは、災害時の避難所生活において特に支援が必要な「要配慮者」および「乳児」のために製作されたものです。
令和4年度につづき、日本赤十字社徳島県支部から要配慮者用・乳児用各5セットが追加配備され、計各15セットが徳島市に配備されました。
問合せ:健康福祉政策課
【電話】088-621-5175【FAX】088-655-6560
■企業版ふるさと納税を活用したご寄附について
株式会社BRAVE(ぶれいぶ)(大阪府)より、「市民の子育ての希望をかなえ、未来を担う次世代を育むまちの実現に資する事業」に対して寄附金1,000万円をいただきました。
問合せ:企画政策課
【電話】088-621-5085
■眉山ロープウエイラスト夜間運行を実施
阿波おどり会館と眉山山頂を結ぶ、あわぎん眉山ロープウエイは客車リニューアルのため令和7年1月中旬から運行を休止します。
現在の客車は、平成11年から運行を開始し、映画「眉山」の撮影でも使用され、徳島市の観光シンボルとして長年活躍しました。客車の引退を記念し、リニューアル前のラスト夜間運行を実施します。12月1日は眉山ロープウエイの開業記念日です。ぜひ眉山山頂の夜景と併せてお楽しみください。
日時:11月30日(土曜日)、12月1日(日曜日)各日午後5時30分から午後9時まで
注記:悪天候の場合は、運行を中止することがあります。
費用:
・一般(中学生以上)=620円(片道)・1,030円(往復)
・小学生=300円(片道)・510円(往復)
問合せ:あわぎん眉山ロープウエイ
【電話】088-652-3617
■「プラマーク」の出し方にご注意を
家庭からプラマーク(プラスチック製容器包装)を出す際は、次のことに注意してください。
・リサイクルマークを参考に分別する
・レジ袋などで二重袋にして出さない
・汚れているものは水洗いをする
・危険物(小型充電式電池など)は混入しない
問合せ:環境政策課
【電話】088-621-5202【FAX】088-621-5210
■人を傷つける差別落書き・投稿はやめましょう
施設・設備への差別落書きやインターネットでの差別投稿は、重大な人権侵害で、悪質な犯罪です。
見かけたらすぐに連絡をお願いします。皆さんのご理解とご協力で、不当な差別をなくしましょう。
問合せ:人権推進課
【電話】088-621-5169【FAX】088-655-7758