くらし 情報ひろば(1)

■2025年度吉野川市人権教育推進協議会講演会のご案内
日時:4月18日(金) 午後2時から
場所:市役所東館3階231会議室
講演会:ハンセン病問題から学ぶこと
講演会講師:国立ハンセン病資料館学芸員 大高俊一郎さん
講演会は、どなたでも参加可能です。申込不要。
参加費:無料

問い合わせ:人権課・市人権教育推進協議会
【電話】22-2229【FAX】22-2247

■出生・死亡・死産・婚姻・離婚の届出をされる方へのお願い
厚生労働省にて5年に1度行われている「人口動態調査(職業・産業)」が、令和7年度に実施されます。出生・死亡・死産・婚姻・離婚の届出をされる際に、職業欄の記入(死亡届には「産業欄」の記入も)をお願いします。
調査期間:4月1日~令和8年3月31日
調査対象者:出生・死亡・死産・婚姻および離婚の届出をされる方々

問い合わせ:市民生活課 戸籍係
【電話】22-2210【FAX】22-2245

■コンビニ交付サービスの停止のお知らせ
システムメンテナンスのため、次の日程でコンビニ交付サービスを一時停止します。
この期間、対象となるサービスが利用できませんので注意してください。
停止期間:4月22日(火)、23日(水)(終日)
対象:すべての証明書交付およびマルチコピー機およびインターネットでの本籍地利用登録申請

問い合わせ:市民生活課
【電話】22-2210【FAX】22-2245

■令和7年度吉野川市パブリックコメントの募集予定
本市では、市民生活に広く影響を与える基本計画や基本方針などをつくる場合に、広く市民の皆さんにその素案を提示し、寄せられた意見を計画案などに反映させる「パブリックコメント」制度を採用しています。
令和7年度は、以下の案件について意見を募集する予定です。

問い合わせ:市長公室
【電話】22-2203【FAX】22-2244

■ず~っと吉野川市!!定住支援事業
若者世代の移住・定住人口の増加および経済的負担の軽減を目的として、40歳未満の住宅取得を支援します。
新築:基本額20万円、購入:基本額15万円、その他加算もあります。補助を受けるには、要件があります。
詳しくは、本紙掲載二次元コードからご確認ください。この事業は令和7年4月1日から令和11年3月31日の4年間限定事業です。

問い合わせ:市長公室
【電話】22-2203【FAX】22-2244