- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県丸亀市
- 広報紙名 : 広報まるがめ 令和7年11月号
令和6年度の決算状況をお知らせします。

※端数調整により計算が一致しない箇所があります。
■歳入歳出の決算状況(一般会計)
◆歳入
歳入の総額は725億4286万円で、前年度と比較して約82・5億円の増加となりました。
自主財源では、市税が定額減税の影響もあり全体として0.5億円の減少となったほか、繰入金では昨年度から引き続き給食費無償化に次世代育成基金を、保育所・こども園などの公共施設の整備や市債の償還にモーターボート競走収益基金を活用したことなどにより、約33・6億円増加しています。また、諸収入はモーターボート競走事業会計から95億円(※)の繰り入れもあり、約104億円となっています。
一方、依存財源では、原資となる国税の増収に伴い地方交付税が約4.3億円増加したほか、新市民会館や学校施設などの投資的経費の財源として、市債が約23・2億円増加しました。
※令和6年度に繰り入れた95億円はモーターボート競走収益基金、教育文化体育基金、次世代育成基金に積み立て、学校給食費の無償化や市内公共施設の整備、市債の償還金などに活用するほか、令和6年度から開始した「人づくり石垣プロジェクト」や奨学金返還支援事業に活用しています。
◆歳出
歳出の総額は714億9853万円で、前年度と比較して約86・5億円の増加となりました。
令和5年度に着手した新市民会館建設工事や、学校教育施設の長寿命化改修や改築をはじめとする公共施設の老朽化対策工事の増加などにより、投資的経費は約50・4億円の大幅な増加となりました。
また、低所得世帯に対する物価高騰対策として実施した「生活支援緊急給付金事業」などにより扶助費が増加したほか、労務単価や物価上昇等の影響により、人件費や物件費、補助費等も増加し、次年度以降の財源確保のための基金も積み増したことから、歳出全体が増加する結果となりました。
歳入歳出の差引額10億4433万円のうち、令和7年度にかけて継続する事業に要する財源4億371万円を除いた6億4061万円を令和7年度へ繰り越しています。
○令和6年度の決算を市民1人当たりに換算

※1人当たりの経費は、令和7年4月1日現在の常住人口(107,463人)で計算しています。
