- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県今治市
- 広報紙名 : 広報いまばり 2025年5月号
■Jアラート全国一斉試験放送
5月28日(水)11:00~
同報系防災行政無線設備の屋外スピーカーや、今治市緊急告知ラジオが自動的に起動し、最大音量で放送されます。
問合先:防災危機管理課
【電話】0898-36-1558【FAX】0898-32-2765
■自動車税(種別割)
納期限:6月2日(月)
納付方法:金融機関、コンビニ、クレジットカード、インターネットバンキング、スマートフォン決済アプリ
※転居などにより納税通知書の送付先の変更を希望されるときは、県ホームぺージの「手のひら県庁」からも手続が可能です。
◎納付期限までに納めましょう
問合先:愛媛県東予地方局 今治支局税務室
【電話】0898-23-2500(代)
■(軽)自動車税種別割の減免制度
障がいのある方で、減免要件に該当する場合は、本人名義の車両にかかる自動車税種別割、軽自動車税種別割のうちどちらか1台分が減免になります。
4月1日現在、車両の名義が障がいのある方本人であるなど、その他要件がありますので、詳しくは問い合わせいただくかホームページを確認ください。
◇自動車税種別割(東予地方局)
4月1日(火)~5月26日(月)
平日 8:30~17:15
問合先:
・愛媛県東予地方局課税課自動車税係【電話】0897-56-1300(代)【FAX】0897-56-0716
・愛媛県東予地方局今治支局税務室【電話】0898-23-2500(代)【FAX】0898-25-4100
※電子申請「手のひら県庁」、郵送申請も行っています。
◇軽自動車税種別割(今治市)
5月初旬(納付書到着後)~6月2日(月)
平日 8:30~17:15
※軽自動車税種別割は、昨年度、本人運転で減免を受けて変更がない方は今年度も自動的に減免になりますが、変更があった方は再度手続きが必要です。
問合先:市民税課または各支所
【電話】0898-36-1510【FAX】0898-32-5211(代)
■クーリングシェルター「バリCOOL」施設募集
クーリングシェルターとは、一時的に暑さをしのぐ避難・休憩所のことで、「熱中症特別警戒アラート」が発表された際、どなたでも休息できる施設のことです。ご協力いただける民間施設を随時募集しています。なお、昨年度申請された施設については申し込み不要です。
問合先:健康推進課
【電話】0898-36-1533【FAX】0898-32-5511
■令和8年 今治市成人式
令和8年1月11日(日)13:30~(受付12:45~)
今治市全地域の20歳の成人者が一堂に会する「合同開催」で行います。
対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれ
場所:今治国際ホテル
問合先:生涯学習課
【電話】0898-36-1602【FAX】0898-32-5722
■今治市食と農のまちづくり委員会の委員募集
食と農林水産業を基軸としたまちづくりに関する基本的な施策の審議・提言など(平日昼間に必要に応じて年1・2回程度開催)詳しくはホームぺージを確認ください。
任期:6月1日から令和9年5月31日まで
応募資格:
・市内在住の18歳以上の方で、任期満了まで市内に居住する見込みのある方
・これまでに今治市食と農のまちづくり委員会委員の経験のない方
・他の附属機関などの委員でない方
募集人数:若干名
応募先:5月16日(金)17:15までに応募用紙と「これからの今治市の食と農のまちづくりについて」と題した800字程度の小論文(様式自由)を持参、郵送(〒794-8511住所不要)、Eメール、ファクスのいずれかで農林水産課へ
問合先:【電話】0898-36-1542【FAX】0898-32-5266【E-mail】[email protected]