- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県八幡浜市
- 広報紙名 : 広報やわたはま 2025年4月号
まちの出来事、紹介します!
■子どもたちが体験を振り返る スポーツ少年団体験発表大会
2月16日、第45回八幡浜市スポーツ少年団体験発表大会が市民スポーツセンターで開催されました。
この日は、10団体に所属する小学生が、武道やスポーツ、チームの仲間との活動を通して学んだことや思い出を発表。仲間と協力し勝利したことや、日々の練習を通して心身の成長と自信につながったことなどを振り返っていました。
■上手に飛びますように! 飛行機製作講習会
3月8日、飛行機製作講習会が市民スポーツセンターで開催されました。この講習会は、4月29日に開催される二宮忠八翁飛行記念大会(詳しくは本紙2ページをご覧ください)を前に、飛行機づくりに親しんでもらおうと開催されています。
当日は、飛行機を作りたい親子や生徒たち約30名が参加し、講師と一緒に製作した3種類の飛行機の飛ばし方のアドバイスを受けていました。
■コミカン開館5周年事業 よしもとお笑いLIVE!
3月1日、市民文化活動センターコミカン開館5周年事業として、よしもとお笑いLIVE!が開催されました。
八幡浜育ちのレイザーラモンRGさんなど愛媛県にゆかりのあるお笑い芸人5名を含めた総勢8組がステージでネタを披露。
八幡浜や愛媛にまつわるネタやトークでお客さんを巻き込むなどして、会場を爆笑の渦に包んでいました。
■地域や農家がインターンシップ受け入れ
「クラダシチャレンジ」
株式会社クラダシが主催する社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」は、八幡浜市が(株)愛媛銀行と(株)クラダシとの間で締結した連携協定によるもので、3回目の実施となります。
フードロス問題や地方創生に関心のある県外出身の大学生3名が参加し、柑橘の出荷作業やマーマレード製造、現地での交流を通して、SDGsへの理解と八幡浜の魅力を体感していました。
■マクドナルドの出店実現が評価
Best Restaurant Award受賞
2月20日、日本マクドナルド株式会社が開催したデベロップメントサミット(全国規模の式典)においてマクドナルド八幡浜店の新規出店に関わった八幡浜市・フランチャイズオーナー・施工業者などからなる「八幡浜店プロジェクト」がBest Restaurant Award(ベストレストラン賞)を受賞しました。
これは、多くの方の協力により、人口が減少する街であってもマクドナルドの出店を実現させたことが評価されたものです。
■八幡浜市制施行20周年記念事業
第40回 富澤赤黄男 顕彰俳句大会
旧保内町川之石出身で、新興俳句運動の第一人者である富澤赤黄男の功績をたたえる俳句大会が、3月2日、ゆめみかんで開催され、全国から寄せられた1,720句の中から選ばれた句と小中学生部門の入賞句、当日に投句された俳句の表彰が行われました。また、県内出身の俳人坪内稔典、小西昭夫、神野紗希の3氏による鼎談では、赤黄男の魅力がその半生とともに語られ、参加者は3人の批評を楽しんでいました。
■地域防災力の強化に向けて。八幡浜市消防出初式
3月9日、ゆめみかんにて消防出初式が開催され、地域の生命や財産を守るために消防活動に努めている消防功労者計92名と2分団が表彰されました。
南海トラフ地震などが警戒される中、地域の防災力強化がますます重要視されています。これからも消防署・消防団・地域の方々と連携しながら、地域防災力強化に努めていきます。
皆さんからの地域の情報をお待ちしています!
政策推進課シティプロモーション係
【電話】22-3111(内線1362)