子育て 子育て情報

■こどもの成長 応援しませんか?
子育て支援ボランティア養成講座 受講生募集[参加無料]
地域の中でさまざまな子育て家庭とかかわり、こどもの健やかな成長を応援してみませんか?
市の取り組みや今後必要な子育て支援について学んでいきます。

対象:市内在住または市内に勤務先がある人
日時:
(1)8月21日「今日からはじめる防災」
(2)9月4日「新居浜市の母子保健事業・子育て支援について」
(3)9月18日「乳幼児の健康管理と感染症」
(4)10月9日「こどもと一緒に楽しくあそぼう」
(5)12月4日「コミュニケーションスキルを高めよう」
※いずれも(木) 13:30~15:30
※全5回(1回のみの受講可)
場所:
(1)・(2)保健センター
(3)・(5)市役所
(4)moku moku hiroba(萩生407-2)
定員:10人程度

申込み・問合せ:メールか電話でmoku moku hiroba
【電話】47-6690【E-mail】[email protected]
(担当課:こども未来課【電話】65-1571)
※来年度講座を含め、通算5回受講すると、市から認定証をお渡しします。

■夏休みだ!図書館へ行こう!
(1)親子でチャレンジ!感想文(2回連続講座)
日時:
7月24日(木) 書くための本の選び方
7月25日(金) 感想文の書き方
両日とも13:30~15:30
対象:小学1・2年生と保護者 各回10組

(2)キッズマネーセミナーin図書館
日時:7月30日(水)10:00~12:00
対象:小学生30人(低学年は保護者同伴)
協力:株式会社伊予銀行新居浜支店

(3)夏休み子ども図書館探検隊とおもしろ科学実験!
日時:8月6日(水)9:30~12:00
料金:材料費300円
対象:小学生30人(低学年は保護者同伴)
講師:県総合科学博物館専門学芸員 進悦子

(4)夏の夜のちょっとこわいおはなし会
日時:8月8日(金)19:15~20:00
定員:80人(幼児・児童は保護者同伴)

(5)ココロとカラダの健康セミナー「子どもと正しい姿勢で集中力アップ!」
日時:8月21日(木)10:00~11:30
対象:子どもと保護者20組
講師:クリニカルカイロ・ラクロス

●共通
料金:無料

場所・申込み・問合せ:別子銅山記念図書館
【電話】32-1911
7月2日(水)~図書館窓口・電話受付
※定員になり次第締切

■ベビープログラム~あかちゃんがきた~
月齢の近いママ同士でおしゃべりしながら、情報交換しませんか?全4回の連続講座です。
持ち物:バスタオル、おむつ、着替えなど
対象:参加時に第1子が生後2~8カ月の赤ちゃんとママ
日時:
Aコース…9月3日、17日、10月1日、22日(受付中)
Bコース…令和8年2月4日、18日、3月4日、11日(9月1日(月)~受付)
いずれも(水)13:30~15:30
定員:各コース8組(先着順)
料金:無料
申込み:申込フォームから入力

場所・問合せ:moku moku hiroba
【電話】47-6690
担当課…こども未来課【電話】65-1571

■親と子の料理教室
一緒にタコライスを作ってみよう!
持ち物:エプロン、三角巾、上履きシューズ(子どものみ)
対象:市内在住の小学生と保護者
日時:7月24日(木)、31日(木)、8月2日(土)9:30~13:00(受付9:00~)
定員:親子合わせて各日20人程度
料金:1人500円

場所・申込み・問合せ:保健センター
【電話】35-1070
※7月8日(火)8:45~電話申し込み(先着順)

■こどものむし歯予防教室
歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
持ち物:母子健康手帳、タオル
対象:おおむね1歳9カ月~3歳未満
日時:7月26日(土)13:00~14:30(受付時間)
定員:36人
料金:無料
※1人1回限り

場所・問合せ:保健センター
【電話】35-1070