市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)7月号

発行号の内容
-
くらし
7月13日は県議補欠選挙 7月20日は参議院選挙です 7月13日(日)は県議会議員補欠選挙、20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です。 ■投票時間 7:00~20:00 大島・別子山地区は18:00まで ■期日前投票 県議補選:県、参議選:参 ▽市役所1階ロビー 参:7月4日(金)8:30~20:00 県・参:5日(土)~12日(土)8:30~20:00 参:13日(日)~19日(土)8:30~20:00 ▽別子山支所 県・参:7月5日(土)~1...
-
文化
いざ万博へ 太鼓台躍動 5月21日、大阪・関西万博で口屋、岸之下、萩生東の3太鼓台が勇壮な演技を披露し、新居浜を世界へアピールしました。 1970年の大阪万博以来2回目の派遣で、今年はかき手約850人が集結しました。合同練習を重ね、腕を磨いてきた3台の太鼓台関係者。ぴったりと息の合った一斉差し上げや寄せ太鼓を披露し、詰めかけた観客を魅了しました。 太鼓祭り体験もあり、法被に身を包んだ参加者がかき手に挑戦しました。ステージ...
-
くらし
熱中症にご注意! 近年、地球温暖化などの影響で熱中症による国内の救急搬送件数および死亡者数は増加傾向にあります。これは本市においても例外ではありません。熱中症の予防に努め、自分や周りの人の健康を守りましょう。 ■熱中症予防のために ●暑さを避ける、身を守る ▽屋内では… ・扇風機やエアコンで温度をこまめに調整 ・遮光カーテン、すだれの利用 ▽屋外では… ・日傘や帽子の着用 ・日陰の利用、こまめに休憩 ▽体の蓄熱を防...
-
イベント
第68回にいはま納涼花火大会 7月25日(金)20:00~21:00 ※雨天時は28日(月)~30日(水)に順延 国領川河川敷 平形橋北側 ■夏の風物詩 約8,000発の花火が工都の夜空を彩ります! さらに、一般の皆さんがスポンサーとなる記念花火では、結婚・出産・入学・新築祝いや応援・告白などのメッセージを会場で読み上げます。 ぜひ、河川敷から間近の花火をお楽しみください! 見どころ:長さ400m、高さ40ⅿのナイアガラ ■交...
-
くらし
[市政ニュース]国民健康保険について ▼資格確認書または資格情報のお知らせを送付します 国の法改正により、令和6年12月2日からマイナ保険証での受診を基本とする仕組みへ移行し、令和7年8月1日から従来の国民健康保険被保険者証(保険証)が使用できなくなります。 従来の保険証に代わり、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を7月中に簡易書留などで郵送します。 有効期限切れの古い保険証(みどり色)は、細かく切って処分するか国保課へ返却し...
-
くらし
[市政ニュース]65歳以上の皆さんへ 納めて安心!介護保険料 本市の高齢化率は32・8%(3月末現在)となり、超高齢社会に突入しています。介護保険は、住み慣れた地域で安心して暮らしていくために社会全体で支え合う制度です。 ▼介護保険料の財源 介護保険は、40歳以上の皆さんが納めている介護保険料と公費(国・県・市)を財源として運営されています。皆さんが納める保険料は、介護保険制度を支える大切な財源です。安心してサービスが受けられるよう、期限内の納付をお願いしま...
-
くらし
[市政ニュース]まちづくりタウンミーティングの開催 地域に密着した住民主体の集会「まちづくりタウンミーティング」を7月から9月にかけて開催しています。市長を交え、市政や地域の課題などについて意見交換を行います。 開催時間:19時~20時30分 ※天候などの諸事情により変更・中止となる場合があります。 問合せ:秘書課 【電話】65-1231
-
くらし
[市政ニュース]国民年金保険料の免除・納付猶予制度 経済的に納付が困難な場合など、一定条件を満たす人への救済措置として、国民年金保険料の免除・納付猶予制度があります。 本人、配偶者、世帯主の前年所得が審査の対象となり、申請日より2年1カ月前までさかのぼって申請できます。 国民年金では、「老齢」「障害」「遺族」の三つの基礎年金が皆さんの生活を保障していますが、保険料の未納があると、これらの年金が受けられない場合がありますので、制度を上手に活用し受給権...
-
くらし
[市政ニュース]令和7年度浄化槽設置整備事業の補助金について 単独処理浄化槽やくみ取り便槽は、生活雑排水(風呂や台所の水)を処理することができないため、そのまま河川や水路に排水され、それが臭いや害虫が発生する一因となっています。 市では、公共下水道の事業計画区域外の居住者が合併処理浄化槽へ転換する場合、設置などに対する費用の一部を補助しています。 ■補助対象者 公共下水道の事業計画区域外 既存住宅の改造および増改築(新築は対象外、増改築は条件有) 申請者本人...
-
子育て
子育て情報 ■こどもの成長 応援しませんか? 子育て支援ボランティア養成講座 受講生募集[参加無料] 地域の中でさまざまな子育て家庭とかかわり、こどもの健やかな成長を応援してみませんか? 市の取り組みや今後必要な子育て支援について学んでいきます。 対象:市内在住または市内に勤務先がある人 日時: (1)8月21日「今日からはじめる防災」 (2)9月4日「新居浜市の母子保健事業・子育て支援について」 (3)9月...
-
健康
健康づくり情報 ~健康づくり推進本部からのお知らせ~(1) ■口からはじまる健康づくり 歯を失う主な原因は虫歯と歯周病です。2024年に実施した本市の成人歯周病検診では、40歳以上の54.7%が歯周病に罹患(りかん)していました。そこで、今回は歯周病について、こんどう歯科医院の近藤尚文院長に話を聞きました。 Q.市民の歯や口腔への健康意識はどのように変わっているの? A.皆さんが歯医者に行くのはどのような時でしょうか?痛みがある時やかぶせ物が取れた時など、...
-
健康
健康づくり情報 ~健康づくり推進本部からのお知らせ~(2) ■毎月17日は、ローソルト+ベジチェック 減塩と野菜摂取で高血圧を予防。約30秒で推定野菜摂取量が見える化できるベジチェックを体験しませんか。 日時:7月17日(木)9:30~11:30 場所:国保課11番窓口前 料金:無料 問合せ:国保課 【電話】65-1219 ■こころの相談 こころの悩みや不安の相談に臨床心理士が応じます。 (Zoomによるオンライン相談も可) 日時:7月17日(木)9:30...
-
くらし
City Topics まちの話題(1) ■5/14 山岳救助想定 ヘリで訓練 赤石山系などの山岳救助を想定した県消防防災航空隊との合同訓練が山根公園であり、市消防本部職員ら約50人が参加しました。地上約50cmのヘリから隊員を投入する訓練など、現場に向かう動きや段取りを確認していました。 ■5/19 災害時に備えて協定締結 新居浜塗装組合と「災害時における支援協力に関する協定」を結びました。市の要請により、同組合保有の資機材の貸与や、高...
-
くらし
City Topics まちの話題(2) ■6/2 高齢者が安心できる町へ 損害保険ジャパン株式会社愛媛支店新居浜支社と高齢者見守りネットワーク事業協定を締結しました。これにより、同社の日常業務で高齢者の異変を発見した際に情報の提供を受けることができ、早期の対応が可能となります。 ■6/3 有事の情報共有 課題抽出 県、市、新居浜建設業協同組合による合同防災訓練があり、関係機関の約100人が参加しました。大規模災害時の協力要請の流れや、組...
-
子育て
おおきくなぁれ 令和5・6年9月生まれのお子さんの写真を募集します。 締め切りは、令和7年8月1日(金)(執務時間中必着)です。 応募方法の詳細はHPでご覧ください。 応募先:〒792-8585 シティプロモーション推進課 広報係 【電話】65-1251【E-mail】[email protected] ※応募数により写真のサイズは変わる場合があります。 ※お名前の敬称は「ちゃん」に統一しています。...
-
くらし
7月 お役立ちカレンダー ※一日人間ドック(対象:40歳以上でドックの機会がない人、料金:13,000円、問い合わせ・申し込み:市医師会【電話】33-2641〔要予約〕) ※医療機関が急に変更になる場合があります。 ※内科・小児科急患センターは、突然急激な症状を発症した患者さんが受診するセンターです。昼間すでに受診した人や、数日前から同じような症状がある人は、翌日医療機関で受診しましょう。 ●急な病気やけがで困った時は愛媛...
-
イベント
EVENT NEWS ■01 東雲市民プール オープン♪ 新居浜の夏の風物詩 10円プール! 日時:7月1日(火)~8月31日(日)10:00~18:00 料金:10円 ※高校生以上60円 休場日: 7月25日(金)(にいはま納涼花火大会開催日 ※雨天順延) 8月8日(金)12:00~(福祉プールのため一般の利用不可) 問い合わせ:市民体育館 【電話】34-1888 ■02 海の家ではキッチンカーも出店!マリンパーク新...
-
くらし
図書館だより ■開館時間 火~土:9:00~19:00 日祝:9:00~17:00 ■7月休館日 1日(火)6月末整理、7日(月)、14日(月)、21日(月)、28日(月) 31日(木)7月末整理 多目的ホールと角野分館では、毎月おはなし会を開催しています。 詳細はHP ■オススメ新着本 『毎日の暮らしを楽しむ四季の「枝もの」』 河出書房新社 佐藤真矢(さとうしんや)/著 四季の変化を暮らしの中に彩る「枝もの」...
-
くらし
にいはま市議会だより vol.136 ■5月市議会臨時会 報告 新しく決まったこと・変わったこと 令和7年第2回市議会臨時会を5月15日(木)に開催しました。 本臨時会では、議長、副議長ならびに、各常任委員長が選出されました。 主な議決内容をご紹介します。 ◎放棄した債権の報告について 新居浜市債権管理条例第19条に基づき、診療報酬返還金、高額療養費返納金、生活保護費返還金、水道料金の債権を放棄したことの報告 ・全会一致 ◎専決処分し...
-
くらし
7月 おしらせ[募集] ■ふくしの作品募集 ~描こう、ふくしの心。届けよう、あたたかい想い~ 夏休みに福祉作文と募金箱デザイン画を募集します。 募集: (1)福祉作文(800字以上1,600字以内) (2)赤い羽根共同募金募金箱デザイン画(縦9.1cm×横12.8cm) 対象: (1)市内在住または市内の学校に通う中・高校生 (2)市内在住または市内の学校に通う小学生~高校生 ※参加者全員に記念品、入賞者には表彰状と賞品...
- 1/2
- 1
- 2