くらし 令和7年度西条市施政方針(2)

(4)4災害に強く安全で安心して暮らせるまちづくり
・能登半島地震の発生などを受け、市民の地震対策意識が高まっているため、家具などの固定器具購入助成を継続

●防災・減災対策の強化
新居浜市・四国中央市との東予東部3市の消防指令センターにおいて令和9年度末からの共同運用に向け、実施設計委託などの準備を進めます。

(5)豊かな心を育む教育文化のまちづくり
・昨年の校舎外壁剥落事故を受け、耐震性や外壁改修を行い、安全な学習環境を整備
・食材費の高騰に伴い、保護者の負担を軽減するため、学校給食の食材購入を助成
・当市初の社会教育施設と小学校の複合化を予定している「神戸公民館」と「神戸小学校」の整備を進める
・全ての市民の人権が尊重される地域社会を目指し、啓発活動や学びの場を提供

●学校教育の充実
「心豊かにたくましく生きる西条っ子」を育成するため、引き続きALTの増員を行い、英語力向上に向けた取り組みを実施します。
●学校教育の充実
小中学校の児童生徒に安全安心な学校給食を安定的に提供するため、今年9月から供用予定の「東部学校給食センター」の関連工事を進めます。

(6)活力あふれる産業振興のまちづくり
・地域のニーズに応じた支援を通じ、農地集積や耕作放棄地の解消、スマート農業の推進を図る
・森林経営管理法に基づき、管理が行われていない森林の整備を実施
・漁業協同組合の施設更新に助成し、漁業振興の活性化を図る
・中小企業者や創業希望者に対し、省エネ設備やデジタルツールの導入費などを助成
・支援機関と連携し、商業地域の維持や創業希望者への専門相談支援、既存産業の新規事業展開を支援
・意欲ある事業者の商品開発や販路拡大を支援
・(株)西条産業情報支援センター内の「まちの人事部」機能を活用し、市内企業の人材確保力向上と多様な人材が活躍できる環境づくりを推進

●企業活動の活性化
(株)西条産業情報支援センターが中心となり、市内中小企業のDX・GX推進を支援し、魅力度向上や、人材確保・定着の促進などを目指します。
●観光産業の創出
いしづちエリアにおける独自の滞在コンテンツと観光客をマッチングさせるプラットフォームを構築し、交流人口や関係人口の拡大につなげます。

(7)構想の実現に向けて
・地域づくりに取り組む市民活動団体の環境を整備することで、地域の自立と活性化を図る
・NHK朝ドラ誘致などPR効果の高い企画にも積極的に取り組む

●地域自治の推進
少子高齢化や人口減少が進む中、持続可能な地域コミュニティを構築するため、これまで取り組んできた地域自治の推進を引き続き支援します。
●人口減少対策とシティプロモーションの推進
知名度向上や郷土愛の醸成を図り、活動人口の創出・拡大を通じて、潜在的なUターン移住者の発掘に努めます。
●行財政運営の推進
時間や場所にとらわれない手続きができる市役所の実現に向けて、窓口業務の効率化とデジタル技術活用による市民サービスの向上を目指します。