広報さいじょう 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
【巻頭インタビュー】今、注目の西条市出身の若手俳優 松本怜生
■「西条は誇れるふるさと」育んだ思いと挑戦 西条市出身の俳優・松本怜生さん。2024年度後期NHK連続テレビ小説「おむすび」に出演するなど、今注目を集める若手俳優です。 今回、初の写真集の撮影で地元・西条を訪れた松本さんに、俳優を志したきっかけや、これまでの道のり、そして故郷への思いを伺いました。 ◎6歳のときに野球を始めたんですね。 バスケットボール一家だったんですけど、小さい頃に父がバットを買…
-
くらし
令和7年度西条市施政方針(1)
■未来へ希望ある、まちづくりを推進 市議会3月定例会で、市長が新年度の市政運営の考え方などを表明しました。その概要を紹介します。 ◎住んでみたい、住み続けたいまちへ 当市では、将来像を示す総合計画を最上位計画として、各種施策・事業を推進してきました。このたび、今年度から令和16年度を計画期間とする「第3期西条市総合計画」を策定し、関係機関や市民との協働により、施策を着実に実施していきます。これによ…
-
くらし
令和7年度西条市施政方針(2)
(4)4災害に強く安全で安心して暮らせるまちづくり ・能登半島地震の発生などを受け、市民の地震対策意識が高まっているため、家具などの固定器具購入助成を継続 ●防災・減災対策の強化 新居浜市・四国中央市との東予東部3市の消防指令センターにおいて令和9年度末からの共同運用に向け、実施設計委託などの準備を進めます。 (5)豊かな心を育む教育文化のまちづくり ・昨年の校舎外壁剥落事故を受け、耐震性や外壁改…
-
くらし
さいじょう通信 ー気になるまちの話題をお届けします
■極真空手で全国大会2連覇! ワールドカップでの活躍を誓う オープントーナメント全日本極真空手道選手権大会で見事2連覇を達成し、11月に開催されるワールドカップにも出場する志賀賢一さんが、2月14日に市役所を訪問。志賀さんは「また良い報告ができるようにがんばりたい」と力強く語りました。 ■西条市ワクワク大賞 日本一に輝いた皆さんを表彰 文化、スポーツなどの分野で活躍し、全国レベルで優秀な成績を収め…
-
しごと
公務員試験対策不要 西条市職員募集
令和7年度西条市職員採用候補者試験の早期募集を実施します。 申込期間:4月9日(水)~25日(金) 1次試験:5月7日(水)~16日(金) 自宅などのパソコンからインターネット上の試験サイトにアクセスして受験いただくか、全国のテストセンターで受験可能 申込方法:ホームページからのみ受け付け ※郵送や持参での申込はできません 問合せ:市庁舎本館4階 職員厚生課 【電話】0897-52-1208 「西…
-
くらし
愛犬の登録と狂犬病予防注射
飼い犬の登録と令和7年度狂犬病予防注射(集合注射)を実施します。 生後91日以上の飼い犬は、生涯に1回の登録と年1回の狂犬病予防注射が法律により義務付けられています。お住まいの地区以外の会場でも登録・注射できます。 料金: ・登録:1頭 3,000円 ・注射:1頭 3,100円(注射2,550円、済票550円) 注意事項など: ・登録済みの方は、市から届いたはがきをお持ちください。 ・会場が混雑す…
-
講座
受講者募集 創作教室
申込期間:4月4日(金)~10日(木) 9時~16時30分(先着順) ※全施設、月曜日・祝日休館。創作の家のみ土曜日午後も休館 受講希望者は各施設へ直接ご来館ください(電話申し込み不可)。受講料は無料、材料費は個人負担です。 ◆創作の家 【電話】0897-56-7493 大町395-1 ◆西条東部地域交流センター 【電話】0897-55-3961 飯岡550 ◆西条西部地域交流センター 【電話】0…
-
講座
東予郷土館 今年度の講座・教室
申込方法:電話、または申込先へ来館。 申込先:東予郷土館 【電話】0898-65-4797 ◆カブトガニKIDS(全7回) 対象:小学生(3年生以上) ※保護者同伴可。現地学習は保護者同伴必須 定員:10人(抽選制) ※結果は申込終了後1週間以内にお知らせ 申込期限:4月6日(日) ※一部自己負担あり ◆古文書講座・和紙教室 申込期間:4月1日(火)~29日(火)(先着順) ※和紙教室は材料代が必…
-
スポーツ
初めての方も大歓迎!軽スポーツ大会
対象:小学生以上 ※1チーム3~4人 日時:5月11日(日)9時~12時(8時30分受付開始) 場所:東予体育館 種目:モルック、ディスゲッター、ディスコン 持ち物:運動のできる服装、飲み物、室内シューズなど 申込方法:申込先にある申込用紙に必要事項を記入し提出。 ※ファクスの場合、送信後に必ずスポーツ健康課まで電話にて受け付けの確認をしてください ※大会当日の申し込みはできません 申込期限:4月…
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(1)
■市内5高校親善野球試合 開催日:4月19日(土)・20日(日) ※19日が雨天の場合は20日に順延。3位決定戦は実施せず、決勝戦は当該校との協議で実施の有無を決定 ※両日雨天の場合は中止 場所・問合せ:ひうち野球場 【電話】0897-53-4761 ■市民救命士養成講習会 日時:4月20日(日) 9時〜12時 内容:AEDの取り扱いと心肺蘇生法などの応急手当の講習。 場所・申込先:東消防署 【電…
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(2)
■いきいきシニアのためのお仕事相談会 対象:市内在住の健康で働く意欲のある60歳以上の方 ※シルバー会員も可 日時:4〜6月の第一金曜日13時30分〜16時(受付は13時〜15時30分) ※受付順で個別相談 内容:臨時・短期的、軽易な就業に関する相談や情報提供、高齢者向けのセミナーの案内など。 場所・問合せ:市シルバー人材センター(小松サービスセンター内) 【電話】0898-76-3670 ■シル…
-
スポーツ
4月のスポーツカレンダー
行事の日程・場所などは、変更になる場合あり
-
くらし
インフォメーションサロンー健康・福祉(1)
■認知症情報交換会 日時:4月9日(水)13時〜15時 場所:総合福祉センター 内容:認知症の本人や介護者の交流、話し合い、相談。 問合せ:(公社)認知症の人と家族の会(大澤) 【電話】080-3740-0697 ■障がい者料理教室 対象:視覚・聴覚障害と記された身体障害者手帳をお持ちの方 場所・開催日: ・総合福祉センター 4月〜令和8年2月の隔月の第4火曜日(予定) ・東予総合福祉センター 5…
-
くらし
インフォメーションサロンー健康・福祉(2)
■障がいのある方の自動車税・軽自動車税を減免します 対象となる車:4月1日現在で障がい者が所有する自動車、二輪車、軽自動車(1人につきいずれか1台) ※障がい者が18歳未満か、知的・精神障がい者の場合は、その方と生計が同じである方が所有する車を含む ※障がい者用に改造した車両も減免対象となる場合あり 対象となる要件: ・障がい者本人が運転する車 目的は問いません。 ・障がい者と生計を一にする方が運…
-
くらし
【認知症みまもりねっと】家族や身近に、徘徊(はいかい)が心配な方はいませんか?
「認知症みまもりねっと」は、認知症の方を地域で見守る仕組みです。徘徊の心配がある方の情報を事前に登録し、状況を警察と共有することで、万が一に備えることができます。ぜひご利用ください。 ▽申し込み(情報の登録) 対象:市内在住で、認知症などにより徘徊の心配がある65歳以上の方(若年性認知症の方は65歳未満の方も対象) 申込方法:申込先にある申込書を窓口に提出(市ホームページからもダウンロード可) 申…
-
くらし
インフォメーションサロンーお知らせ(1)
■副市長・監査委員の人事が同意されました 2月臨時会において、次の人事案件が同意され、3月1日付で就任しました。 ▽副市長 明比卓志氏(中野甲) 略歴: 昭和59年4月に西条市役所入職、以来、農林水産部長、経営戦略部長、産業経済部長などの要職を経て令和4年3月退職。63歳 ▽監査委員 日野徳久氏(吉田) 略歴: 昭和57年4月に東予市役所入職、以来、市民安全部副部長、経営戦略部副部長、農業委員会事…
-
くらし
インフォメーションサロンーお知らせ(2)
■法令を遵守し公共下水道へ接続を 建物の所有者は、公共下水道が整備され、使用できるようになると、6カ月以内に排水設備を設置し、公共下水道に接続しなければなりません。くみ取り便所は、3年以内に水洗便所へ改造し、公共下水道に接続しなければいけません。 ▽排水設備の設置工事 必ず、指定工事店へ申し込んでください。指定工事店は市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 申込先:市庁舎本館2階 下…
-
くらし
ごみ通信~気になるごみの話題
Vol.20 ライターの出し方 ・使い捨てライター 燃料を使い切り一度水に浸してもえるごみへ ・金属ライター 外装が金属製のものは、もえないごみへ
-
くらし
インフォメーションサロンー募集
■自衛官募集 ▽自衛官候補生 応募資格:18歳〜33歳未満 受付期間:通年募集 試験日・試験場所:受付時にお知らせします。 ▽第1回一般曹候補生 応募資格:18歳〜33歳未満 受付期間:5月7日(水)必着 試験日・試験場所: ・1次試験 5月17日(土)〜25日(日)のうち1日 WEB試験 ・2次試験 6月14日(土)〜29日(日)のうち1日 陸上自衛隊松山駐屯地 ▽自衛官等募集説明会 日時:4月…
-
イベント
市民と意見交流会
団体の活動に関して自由なテーマで、市長と副市長に意見を届けてみませんか。直接意見交換ができるこの機会をぜひご活用ください。 対象:高校生以上の市内で活動するグループや団体(1グループ当たり45分程度。自由テーマ) 日時・場所: ・4月21日(月) 14時~15時45分 丹原サービスセンター(先着2団体) ・4月23日(水) 9時30分~11時15分 本庁(先着2団体) 申込方法:4月9日(水)まで…
- 1/2
- 1
- 2