くらし 島おこし協力隊ミッション ミニコラム22

■「みんなでつくる、ゆめしま未来塾」
2024年4月、新しい春の訪れとともにゆめしま未来塾も新たなスタートを切りました。
今年度は、新しい講師2名と、インターン生2名を迎え入れることができました。フレッシュな仲間たちが加わり、塾の雰囲気もより活気にあふれるものになっています。彼らの視点やアイデアが加わることで、より多彩で魅力的な学びの場をつくることができています。
この1年を振り返ると、さまざまな活動を通して生徒たちと向き合い、一緒に学んできた時間が思い出されます。例えば、英語が得意な生徒もそうでない生徒も楽しめる英会話ゼミを企画し、英語を使う面白さを知ってもらうきっかけを作りました。また、進路に迷う生徒たちとじっくり向き合う時間も大切にしました。11月には進路相談のイベントを開催し、個別に将来の目標や学習の進め方を一緒に考えました。生徒たちが少しずつ「こうなりたい」と未来のビジョンを描いていく姿を見るのは、本当にうれしい瞬間です。
さらに、簿記講座や生成AIの活用セミナーも行いました。簿記講座では、仕事に役立つスキルを楽しく学ぶ機会を提供し、生成AIセミナーではChatGPTを使った新しい学びの形を体験してもらいました。初めは緊張していた生徒たちも、時間が経つにつれ「こういうこともできるんだ!」と驚きと興味を持ちながら取り組んでくれました。
地域の皆さんとの交流も、忘れてはならない大切な活動です。例えば、子ども食堂の夏祭りでは、塾の生徒たちも運営を手伝いながら地元の方々と楽しい時間を過ごしました。自分たちの住む町をより身近に感じられる機会になったようです。こうした活動を通して、学びが塾の中だけで完結せず、地域の中で広がっていくことを目指しています。
新年度を迎えるにあたり、ゆめしま未来塾はこれからも生徒たちと一緒に成長し、上島町の未来を支えていきたいと思っています。これからも温かい応援をいただけたら幸いです。

担当:ゆめしま未来塾 辻村大樹