- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県内子町
- 広報紙名 : 広報uchiko 2025年4月号
■イベント盛りだくさんの春一緒に楽しみましょう
当協会は町内のさまざまなイベントに参加し、交流を深めています。今回は5月の催しを2つ紹介します。参加を希望する人は、協会までご連絡ください。
募集(1)いかざき大凧合戦
協会オリジナルの凧を制作して参戦します。町の伝統行事を体験しませんか。
日時:5月5日(月)午後1時~3時
場所:豊秋河原
内子町(うちこちょう)に 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん)のみなさんへ
いっしょに 凧揚(たこあ)げを しませんか?
凧揚(たこあ)げを したい人(ひと)は 内子町(うちこちょう) 国際交流協会(こくさいこうりゅうきょうかい)に 連絡(れんらく)してください。
※このお知らせ欄は外国人に分かりやすいよう「やさしい日本語」を使っています。
募集(2)内子町子どもフェスティバル
協会のブースでは、子どもたちに人気のフェイスペインティングを行います。当日、私たちと一緒にイベントを盛り上げてくれるボランティアスタッフを募集します。絵の得意な人や子どもが好きな人、国際交流に興味がある人など、誰でも大歓迎です。
日時:5月17日(土)午前9時~正午
場所:内子運動公園総合グラウンド
■各種助成事業のご紹介
皆さんの活動を支援するため、さまざまな助成を行っています。詳しくはお問い合わせください。
(1)文化交流助成事業
対象:伝統芸能、手工芸、食文化などの研修・交流事業
助成額:対象経費の2分の1以内(上限15万円)
(2)海外研修助成事業
対象:国際理解を深めるための海外研修事業
助成額:対象経費の2分の1以内(上限10万円)
(3)国際交流に関する取り組みに対する支援事業
対象:内子町の国際交流や国際協力に貢献する事業(他の補助金が交付されている場合は除く)
助成額:対象事業費の2分の1以内(上限5万円)
(1)~(3)の共通事項
・助成金の申請は町内在住者に限ります。
・事業を実施する60日前までに申請してください。
・助成金給付の決定は理事会で行います。
問合せ:UTIA Uchiko Town International Association
内子町国際交流協会の情報誌「ゆうてぃあ」事務局 内子分庁3階
【電話】0893-44-2114【FAX】0893-44-6137【HP】http://utia.jp/【E-mail】[email protected]