- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県内子町
- 広報紙名 : 広報uchiko 2025年4月号
帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、過去に感染して体内に潜伏した水痘とうウイルスが、再び活性化することで発症する病気です。体に帯状で痛みを伴う水痘ができ、日常生活に支障をきたすこともあります。
帯状疱疹予防接種は、7年度から予防接種法に基づく定期接種となります。自身の健康を守るために、希望する人は予防接種を受けましょう。
接種対象者:次のいずれかの人
(1)7年度内に65歳になる人
(2)60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な人
(3)7年度内に70・75・80・85・90・95・100歳になる人
(4)100歳以上の人(※7年度に限り対象)
接種期限:8年3月31日(火)
ワクチンの種類など:
接種場所:県内の委託医療機関
※県外の医療機関でも接種できますが、事前申請が必要です。
接種方法:接種を受けるための予診票を4月中旬に送付します。予診票が届いてから医療機関を予約し、接種日に予診票を持参して接種を受けてください。
問合せ:内子町保健センター
【電話】0893-44-6155