くらし 低所得者支援給付金(2回目)について

国の総合経済対策として物価高騰による負担増を踏まえ、令和6年度において住民税非課税世帯に対し、低所得者支援給付金(2回目)を給付します。

■1.給付対象者
令和6年12月13日において、町の住民基本台帳に記載されているもので、次の要件に該当する世帯が対象です。

▽(1)低所得者支援給付金(2回目)
令和6年度住民税非課税世帯
※課税者に扶養されている場合は給付対象外。

▽(2)こども加算
上記(1)の要件に該当する世帯で、18歳以下(平成18年4月2日以降に出生)の児童がいる世帯

■2.給付額
▽(1)低所得者支援給付金(2回目)
1世帯3万円

▽(2)こども加算
児童1人当たり2万円

■3.給付方法
▽(1)申請が不要な方(プッシュ型給付)
・令和5年度、令和6年度に給付金を受給された方に支給のお知らせを送付します。
※支給のお知らせ内に記載のある口座から変更がある方は口座変更届出書の提出が必要です。
▽(2)申請が必要な方(確認書)
・(1)を受給されていない方又は伊方町に口座登録がない方に給付金額等を記載した確認書でお知らせします。確認書を確認いただき、提出後に原則口座払いでの支給を行います。

■4.今後の予定
▽プッシュ型
3月14日 支給
※口座の変更がある方は、2月28日までに本庁、町見出張所又は各支所に提出してください。

▽確認書
2月中旬 対象者に「確認書」発送
2月下旬 順次給付開始

詳しくは、下記までお問い合わせください。

問合せ:保健福祉課 地域福祉係
【電話】38-0217