広報いかた 2025年3月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■鬼は外!福は内!-伊方保育所 節分- 2月3日、伊方保育所で豆まき取材。ホールで園児と一緒にトベラを炙った「バリバリシバ」で大豆を炒って、手作りの鬼のお面を着けて園児たちは準備万端。太鼓の音と共にやってきた赤鬼と青鬼を園児たちは「鬼は外、福は内」と豆をまき、鬼を退治しました。
-
くらし
フォトリポート(1)
■「関東伊方ふるさと会」総会・交流会開催 1月18日、東京・池袋で「関東伊方ふるさと会」総会及び交流会が開催されました。 この会は、関東在住の町出身者など、伊方町を応援する方々が集まり、ふるさと伊方町を都会からも盛り上げようと設立されたものです。 今年は58名もの方が出席され、しらすやかんころなど、地元食材を使った料理を楽しみながら、ふるさとの話に花を咲かせました。交流会は今後も年1回開催されます…
-
くらし
フォトリポート(2)
■高規格救急車購入 八幡浜地区施設事務組合消防本部が高規格救急車を購入しました。 ストレッチャーは電動で、滑らかに上下し、車内のレールと連結させて出入れでき、隊員の負担軽減になります。救急車に反射材を使用したステッカーを張り付けることで、救急車への追突・衝突防止や夜間・遠距離からの視認性の向上に役立ち、高警告電子サイレンアンプで低音と歩行者に聞こえやすい高音をあわせることで気づきやすい音とし、事故…
-
くらし
IKATA Information-町からのお知らせ
■就学援助制度のお知らせ 伊方町では、経済的理由により就学困難な児童生徒について、小学校及び中学校における義務教育の円滑な実施に資することを目的として就学奨励のために必要な援助を実施しています。 認定基準:(いずれかに該当すること) 1.生活保護の停止又は廃止となった方 2.町民税非課税世帯の方 3.ひとり親家庭対象の児童扶養手当を支給されている方 ※1~3以外でも特別な事情のあるご家庭は学校にご…
-
くらし
令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語(募集中)
国土交通省では、毎年8月を「道路ふれあい月間」として、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発等各種活動を特に推進していますが、この一環として、令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語を広く一般から募集します。 “多くの方からのご応募お待ちしております” 募集テーマ:道路は、生活の向上と経済の発展に欠くことのできない国民共有の、つまりあなたの財産です。みんなが道路と親しみ、ふれあい、常に広く、美しく、…
-
くらし
伊方発電所の状況
■(1)運転状況について(令和7年1月末日現在) 伊方1号機(廃止措置) 伊方2号機(廃止措置) 伊方3号機(定格電気出力89万キロワット) ■(2)地震の発生について 1月13日21時20分頃、伊方発電所において地震を感知しましたが、プラントの安全機能を含め、1、2、3号機に異常はありませんでした。 ■(3)伊方発電所2号機原子炉補助建屋内資材火災について 1月10日15時38分頃、廃止措置中の…
-
くらし
伊方町ホームページのリニューアルを行いました
■サダンディーの部屋 伊方町イメージキャラクター「サダンディー」のサブサイトを開設しました。 イベント参加情報やイラスト等の使用方法など、あらゆるサダンディーの情報を発信しています。 【URL】https://www.town.ikata.ehime.jp/site/sadandy-room/ ■フロントページ 伊方町公式ホームページにフロントページを作成しました。 このフロントページでは、伊方町…
-
くらし
国民健康保険のお知らせ
■国保の加入・脱退の届出 次のような異動があった場合は、14日以内に国保担当窓口へ届出が必要となります。忘れずに届出を行いましょう。 ●届出が必要な異動 ・他の市区町村から転入した、または転出する時(職場の健康保険に加入していない場合) ・職場の健康保険に加入、または脱退した時 ・家族の職場の健康保険の被扶養者になった、または被扶養者からはずれた時 ・修学のため、別に住所を定める時 ●加入・脱退の…
-
くらし
低所得者支援給付金(2回目)について
国の総合経済対策として物価高騰による負担増を踏まえ、令和6年度において住民税非課税世帯に対し、低所得者支援給付金(2回目)を給付します。 ■1.給付対象者 令和6年12月13日において、町の住民基本台帳に記載されているもので、次の要件に該当する世帯が対象です。 ▽(1)低所得者支援給付金(2回目) 令和6年度住民税非課税世帯 ※課税者に扶養されている場合は給付対象外。 ▽(2)こども加算 上記(1…
-
くらし
募集・お知らせ
■愛媛県立宇和島産業技術専門学校 令和7年度施設内訓練生募集(後期試験) 募集内容: ・住まいづくり木工科 14名 ※総定員は15名 ・アパレルビジネス科 10名 訓練期間:10カ月(令和7年5月14日~令和8年2月27日) 募集期間:令和7年3月10日(月)~令和7年4月11日(金)必着 ※募集期間内にハローワークへ入校願書を提出 入校選考日:令和7年4月18日(金) 合格発表日:令和7年4月2…
-
しごと
町内の求人情報をお知らせします
町民や伊方町への移住を考える方に広くお知らせし、町の農・水・商工業などの発展や企業立地、促進・雇用対策のため、「広報いかた」において無料の求人情報を毎月掲載します。 3月1日現在の求人情報です。行き違いにより求人が終了している場合はご了承ください。 ※掲載は届け出順です。 「広報いかた」において無料の求人情報を毎月掲載します。希望する事業者は、町ホームページの申込フォームでお申し込みください。 申…
-
くらし
3月くらしのカレンダー
※1 開設は本庁のみです。開設日の3日前(土日祝日を除く)までに電話でご予約ください。 納税相談予約→【電話】38-2650 マイナンバーカード交付等予約→【電話】38-2653
-
くらし
年金ひろば
■年金手帳と基礎年金番号通知書 令和4年4月1日以降、国民年金制度または被用者年金制度に初めて加入する方には、年金手帳に代わって「基礎年金番号通知書」が発行されています。 年金手帳については、今後も基礎年金番号が確認できるものとして利用できるので、お持ちの方は引き続き大切に保管してください。年金手帳を紛失した場合は、年金手帳ではなく「基礎年金番号通知書」が発行されます。再交付申請の手続きについては…
-
くらし
3月 くらしの相談事業開催日
6(木) ・心配ごと相談…伊方町民会館 13:00~15:30 10(月) ・特設人権相談所…町見公民館 13:30~16:00 18(火) ・消費生活相談…役場1階相談室 9:00~16:30 19(水) ・当番司法書士事務所…三崎支所 13:30~16:00 21(金) ・心配ごと相談…三崎保健福祉センター 9:00~11:30 ・心配ごと法律相談…伊方町民会館 14:00~17:00 ※心配…
-
くらし
伊方町クリーン情報
■~後出しダメだよ!~ごみは午前8時までに出そう! 皆さんはいつも何時にごみ出ししてますか?「うちの地区は収集車が来るのがいつも9時半くらいだから、9時くらいに捨てに行くぜ!!」って方はいませんか!? 地区によっては収集車がやってくる時間が遅いところもあります。しかし、天候や道路工事・収集ルートの変更などの理由により、ごみ収集時間が変わる場合も少なくありません。後出しごみは、地域のごみステーション…
-
くらし
人権学習シリーズ 387
■みんなの力で子どもや高齢者の人権を守りましょう みなさんは、次の二つの法律をご存じですか? 「児童虐待の防止等に関する法律」(児童虐待防止法) 「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」(高齢者虐待防止法) これらは、児童(十八歳未満)や高齢者(六十五歳以上)に対する虐待を防止したり、虐待を受けた児童や高齢者を保護したりするために作られた法律です。また、国、県や市町がどのよう…
-
イベント
佐田岬半島ミュージアムだより
■3月のサダミューイベント情報 ▽3月15日(土)13:30~15:00「ウニのとげで工作ワークショップ」 講師:民法紗希さん(地域おこし協力隊) 定員:15名(先着・要予約) ▽3月15日(土)18:00~20:00「スペース・グッチの宇宙のお話と星空観察会」 講師:石口孝治さん(三崎高校公営塾講師) 定員:20名(先着・要予約) ▽3月23日(日)13:30~16:00「海洋プラでアート体験v…
-
文化
佐田岬民俗ノート 238
■「キンボとムギマメ」 「キンボ」と「ムギマメ」。どちらもかつて佐田岬半島で食べられていたお菓子の名前です。これまでどちらも同じお菓子だと思っていましたが、聞き取りを進めると、どうも地域によって違うような気がしてきました。聞き取り結果を表1にまとめました。 ギョウセン・イモアメで絡めた外側が固いお菓子とはったい粉とイモアメを練り混ぜた柔らかいお菓子の2通りがあり、その名前が錯綜していることがわかり…
-
子育て
三崎高校だより
令和7年が始まりました。新年を迎えた本校の取組をご紹介します。 ■未咲輝-SENTAN-発表会開催! 1月24日(金)午前、『総合的な探究の時間』、『未咲輝ゼミ』における探究活動の成果発表会を開催しました。例年は伊方町役場での開催でしたが、今年度は学校内での開催となりました。この発表会は、今年度行ってきた探究活動の成果報告会となっています。今年度は発表テーマが多数となったため、4つの分科会に分かれ…
-
スポーツ
伊方 スポーツセンターだより
■『3月スポセン休館日のお知らせ』 休館日:3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・31日(月) 以上お間違えのないようお願いいたします。 ■ピラティス教室 日時:3月2日 日曜日 10:00~10:50 場所:伊方スポーツセンター3階 会議室 定員:15名 費用:800円1回 パソコン作業が多く姿勢に不安があるかたは是非!! インナーマッスル、全身の細かな筋肉を意識します。 運動を…
- 1/2
- 1
- 2