- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県松野町
- 広報紙名 : 広報まつの 令和7年7月号
国民健康保険は、加入者の皆様に納めていただく国民健康保険税と、国などの公費により成り立っています。
平成30年度の国民健康保険制度の改革により、国民健康保険事業の運営を、県と市町が共同して行うこととなり、将来、愛媛県内であれば、どの市町に住んでも加入者の所得と世帯構成が同じであれば保険税額を同一にする「保険料水準の統一」を目標としています。
本町においても、県内の統一保険料を目指し、税率を段階的に改正します。
加入者の皆様にはご負担をおかけしますが、国民健康保険の健全な財政運営を図るためにご理解を頂きますようお願いします。
◆税率改正の内容
令和7年度の税率改正は、次のとおり資産割を1/2とします。
また、国の税制改正により、賦課限度額についても見直しを行います。
所得割:加入者の所得に応じて計算
資産割:加入者の固定資産税に応じて計算
均等割:加入者数に応じて計算
平等割:加入世帯ごとに計算
賦課限度額:1世帯当たりの年間上限額
※令和7年度国民健康保険税納税通知書は、7月15日に発送します。
◆医療費の節約にご協力を
加入者のちょっとした心がけで医療費を節約することができます。
年々増加する医療費を抑えるためにも、是非ご協力ください。
・特定健診を受けましょう。
病気の早期発見・早期治療は慢性疾患などの生活習慣病を予防するために欠かせません。
毎年必ず特定健診を受診し、自らの健康管理に心がけましょう。(費用は無料です)
・休日や夜間の受診を控えましょう。
・同じ病気での重複受診はやめましょう。
・薬のもらい方を見直しましょう。
・かかりつけ医をもちましょう。
・医療費窓口無料化による安易な受診は控えましょう。
・ジェネリック医薬品(後発医薬品)の利用を検討しましょう