くらし 防災安全コーナー

■松野町家具転倒防止等対策事業について
地震発生時に、建物の倒壊に伴いタンス、冷蔵庫などの大型家具の転倒による被害を軽減するため、家具等の固定器具等の購入、設置費用に対して町が補助します。

1 補助対象者(世帯)
(1)町内に住所を有すること
(2)過去にこの補助金の交付を受けていないこと(補助は1回限り)
(3)町税などの滞納がないこと

2 補助対象となる経費
以下の器具などの購入費用と設置費用が対象です。
(1)家具の転倒を防止する器具
(2)収納物の落下を防止する器具
(3)ガラスの飛散防止フィルムなど
※領収書、レシートと設置した写真が必要です。

3 補助率等
補助率:3/4以内(補助限度額:15,000円)
※補助金は1,000円未満切り捨て
(当該合計額が1,000円未満である場合は、100円未満切り捨て)

4 その他
(1)予算がなくなり次第終了します。
(2)詳しくは、防災安全課(【電話】0895-42-1110)にお問い合わせください。

■高齢者安全運転支援装置の購入・設置費補助制度について
高齢ドライバーによるアクセルとブレーキの踏み間違いによる交通事故を防止するため、後付けできる自動車急加速抑制装置の購入・設置費の一部を町で補助する制度を実施しています。

1 補助対象者
次の全てに該当する人が対象です。
(1)町内に住所を有していること。
(2)交付申請を行う日において満65歳以上であること。
(3)自動車(自動二輪車を除く。)の運転免許証を保有していること。
(4)装置の購入目的が転売でないこと。

2 補助金額
補助率:3/4以内(補助限度額:30,000円)
※補助金は1,000円未満切り捨て

3 その他
(1)予算がなくなり次第終了します。
(2)購入・設置を検討されている人は、事前に防災安全課(【電話】0895-42-1110)にお問い合わせください。