- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県松野町
- 広報紙名 : 広報まつの 令和7年10月号
■これだけは知ってほしい国民年金は“想定外のリスク”に対応できる「国の保険」です。

◆メリット
・生涯にわたって受け取れます。
・物価変動などの経済変化に対応しています。
・国民年金保険料の納付免除・猶予制度があります。
※所得などの一定条件を満たす必要があります。
◆年金の疑問にお答えします!
Q1 将来、年金は本当にもらえるの?
A1 はい、受け取ることができます。将来にわたって、持続的で安心できる制度とするための年金財政の仕組みが導入されています。
Q2 年金は、年をとってからの保障だけなの?
A2 障害や遺族に対する保障もあります。国民年金加入中に病気やケガで障害を負うなど、一定の障害の状態にある間は「障害基礎年金」が、また、万一ご本人が亡くなったときは、残された子や子のある配偶者に「遺族基礎年金」が支払われます。
Q3 保険料を払う余裕がないときでも必ず払わないとだめなの?
A3 20歳以上60歳未満の人※は納付する必要があります。ただし、経済的に納付が困難な人は、納付免除、納付猶予、学生納付特例制度などがあります。
※厚生年金保険などに加入されている人、その人に扶養されている配偶者の人は、国民年金保険料を支払う必要はありません。
問合せ先:
・宇和島年金事務所国民年金課
【電話】0895-22-5344
・町民課
【電話】0895-42-1113
