くらし まちのお知らせ Kihoku’s News(3)

■〔お知らせinfo〕~合併20周年記念事業~鬼北ふるさと映画「鬼ベラシ」全国公開!
全カットを鬼北町で撮影した鬼北ふるさと映画「鬼ベラシ」が6月13日から全国40箇所の映画館で順次公開されました。映画の公開に先立ち、6月3日にシネマサンシャイン重信で先行プレミア上映会が開催され、大森研一監督をはじめ、STU48中村舞さん、信濃宙花さん、俳優の松里音杏さんが舞台挨拶に登壇しました。大森監督からは「役者それぞれの鬼のイメージがあって、楽しく撮影できました。何度見ても楽しめる映画となっています。ぜひ楽しんでください。」と挨拶がありました。鬼北町からは、町長をはじめ鬼北ふるさと映画実行委員会の皆様など総勢40名が応援に駆け付け、初上映となった「鬼ベラシ」を鑑賞しました。
映画「鬼ベラシ」は、鬼伝説が残る鬼北町を舞台にした、妖怪バトルエンターテインメントで、人間と鬼の混血である鬼女(きじょ)の根絶を目的に、鬼のツノ狩り政策が進められる近未来の日本で、22人の鬼女たちが命を懸けて戦う姿が描かれています。迫力あるバトルシーンのほかにも、国史跡等妙寺旧境内の豊かな森林や成川渓谷の川のせせらぎなど、自然豊かな鬼北町が描写されており、この映画をきっかけに聖地巡礼など観光振興・交流人口の拡大につながることを期待しています。
当映画製作にあたりエキストラ出演をしてくださった地域の皆様、協賛していただきました事業者の皆様、御協力いただきました実行委員会の皆様、心より感謝申し上げます。
▽愛媛県内での上映館
シネマサンシャイン重信
ユナイテッドシネマ・フジグラン今治
TOHOシネマズ新居浜

問合せ:企画振興課 地域活力創出係
【電話】内線2213

■〔お知らせinfo〕予土線駅前マルシェinチカナガを開催します
7月27日(日)に令和7年度1回目となる予土線駅前マルシェinチカナガを開催します。これまで全8回開催しているマルシェでは、ダンスや楽曲、伝統芸能の披露、北宇和高校の生徒が生産した加工品や生花の販売、キッチンカーや出店の出展など、多くの皆さんのご参加をいただき、近永駅前広場に賑わいが戻ってきました。
今回開催するマルシェでは、近永夏祭りと同時開催のため普段よりも広い会場での開催となります。終盤には打ち上げ花火もありますので、皆さんぜひ足を運んでみてください。

問合せ:企画振興課 地域活力創出係
【電話】内線2212

■〔お知らせinfo〕皆さんが想像する「鬼」を形にしてみませんか 大募集! 第11回鬼の造形大賞
「鬼」にまつわる伝承が古くから残されている鬼北町では、『鬼のまちづくり』を推進するため、平成27年から鬼の造形大賞を開催し、「鬼」をモチーフにした立体造形物の募集を行っています。過去10回のコンテストで応募作品総数は730点を超えました。
手のひらサイズから等身大のものまで、個性豊かな造形が集まっています。皆さんの「鬼」はどんなイメージでしょうか。想像する「鬼」を形にしてみませんか。
詳しくは町ホームページをご覧ください。
応募期間:令和7年10月31日まで
応募資格:プロ・アマ、年齢を問わずどなたでも応募できます。

問合せ:企画振興課 地域活力創出係
【電話】内線2213

■〔お知らせinfo〕~近永駅周辺にぎわい創出プロジェクト~「チカナガ夢シンポ」を開催します!
令和元年度からスタートした「近永駅周辺賑わい創出プロジェクト」も7年目を迎え、アエレールきほくやコワーキングスペース・warmth(ワームス)、北宇和高校の公営塾、北宇和高校教育寮など、地域住民・北宇和高校生とアイデアを出し合いながら、ハード整備を進めてきました。
今後も交流人口の拡大、町なか活性化、起業支援、移住定住、JR予土線の利用促進など、近永駅周辺の賑わいづくりを推進するため、これからの町の取組の報告やパネルディスカッションを交えた「チカナガ夢シンポ」を開催します。
参加は自由です。ぜひご来場ください。
日時:令和7年7月30日(水)午後7時から
場所:近永公民館 2階講堂
シンポジウム:
鬼北町の活性化に取り組んでいる事業者及び北宇和高校教育寮の寮生がパネラーとして参加し、鬼北町の魅力やこれからの展望を紹介します。

問合せ:企画振興課 地域活力創出係
【電話】内線2213