- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県鬼北町
- 広報紙名 : 広報きほく 令和7年7月号
■第5回愛媛県小学生防災学習コンクール作品募集
「防災」をテーマにした学習作品を募集します。受賞者には豪華賞品をプレゼント。また、応募していただいた方には防災みきゃんオリジナルグッズをご用意しています。
対象:愛媛県内の小学生
応募期間:6月20日(金)〜9月30日(火)
問い合わせ:愛媛県防災危機管理課
【電話】089-912-2325
■愛媛県立産業技術専門校オープンキャンパス
本校の概要(科目・資格・就職先等)説明と実習風景の見学や体験を通して、進路選択の参考にお役立てください。
日時:7月22日(火)・7月26日(土) 8月2日(土)
応募方法:問い合わせ先までお電話ください。
問い合わせ:愛媛県立新居浜産業技術専門校
【電話】0897-43-4123
■刑務官採用試験について
受験資格:
(1)刑務A、刑務A(武道)、刑務B、刑務B(武道)
※平成8年4月2日〜平成20年4月1日生まれの者
(2)刑務A(社会人)、刑務B(社会人)
※昭和60年4月2日〜平成8年4月1日生まれの者
※Aは男性、Bは女性。
受付期間:7月11日(金)〜24日(木)
一次試験:9月21日(日)
二次試験:10月23日(木)〜29日(水)
問い合わせ:松山刑務所庶務課
【電話】089-964-3355
■放送大学入学生募集のお知らせ
放送大学は、10月入学生を募集しています。
幅広い世代の約8万4千人以上の学生が、大学卒業や学びの楽しみなど、様々な目的で学んでいます。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。
資料を無料で差し上げています。希望される方はお気軽にお問い合わせください。
出願期間:
第1回 8月29日(金)まで
第2回 9月11日(木)まで
問い合わせ:放送大学愛媛学習センター
【電話】089-923-8544
■日本語で自分のことを話そう・周りの人とつながろう
愛媛県南予地域で働く、外国人就労者を対象に生活に役立つ日本語が学べる機会を提供しています。
日時:8月17日(日)〜12月14日(日) 毎週日曜日19時30分〜21時(90分)
※授業のほかに対面イベントがあります。(昼間開催)
対象:鬼北町・大洲市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・内子町に在住又は就労している方。
PC・タブレット・スマートフォンでZOOMに参加できる方。
▽対象レベル
・日本語の勉強を始めたばかりの方。(ひらがなが読めることが望ましい。)
・あいさつや自己紹介、簡単な会話ができる方。
・身近なことや仕事のことについて、簡単な会話ができる方。
場所:
・授業:オンライン(15回)
・対面イベント:大洲市役所ほか(2回)
▽学ぶこと・できるようになること
・基礎的な文の作り方や言葉・表現を学びます。
・自分の事を伝えられるようになります。
・周りの人とやりとりができるようになります。
費用:無料
教材:『わたしをつたえるにほんご』(CINGA版)
定員:クラス1・2各20名
※クラス分けは申込みフォームの回答を基にEPICで行います。
申込締切:7月31日(木)
問い合わせ:(公財)愛媛県国際交流協会(EPIC)
【電話】089-917-5678
※本事業は3市3町の協力を得て実施しています。