- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県
- 広報紙名 : さんSUN高知 令和7年4月号
令和6年11月1日から自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました(道路交通法)
●禁止行為の追加
運転中のながらスマホ ※停止中の操作は対象外
携帯電話などを手に持った状態で通話しながら運転もしくは画面に表示されたものを注視しながら運転した場合…
違反者:6か月以下の懲役または10万円以下の罰金
交通の危険を生じさせた場合:1年以下の懲役または30万円以下の罰金
●罰則の強化
酒気帯び運転およびほう助
自転車の酒気帯び運転、酒気帯び運転をするおそれのある人へ自転車・酒類を提供、運転手が酒気を帯びていることを知りながら同乗した場合…
違反者:3年以下の懲役または50万円以下の罰金
自転車の提供者:3年以下の懲役または50万円以下の罰金
酒類の提供者・同乗者:2年以下の懲役または30万円以下の罰金
●「運転中のながらスマホ」「酒気帯び運転」は自転車運転者講習制度の対象になります。 ※受講命令違反5万円以下の罰金
●お知らせ
高知県立交通安全こどもセンターは開園55周年を迎えます!
こどもセンターでは、ゴーカートや交通安全教室を通して、交通ルールが楽しく学べます。季節ごとの行事など、最新のイベント情報は公式Instagram(@hijima_kotsukoen)から確認できます!
住所:高知市比島町4-8
【電話】088-822-0777
問い合わせ:県庁 県民生活課
【電話】088-823-9319