くらし 多文化共生ってなんだろう?便り(7)

この連載記事を書いている阿部航太・阿部美香は、2025年4月末日をもって地域おこし協力隊を卒業します。在籍期間中は、さまざまな方に活動をサポートいただき、本当にありがとうございました。協力隊としての活動は終わりますが、今後は土佐市の「多文化共生マネージャー」として、市の多文化共生事業に関わる予定ですので、引き続きよろしくお願いします。協力隊としての最後の記事では、私たちの今後の活動拠点となる、東南アジアマーケット「わくせい」を紹介します。

土佐市には東南アジア出身の外国人市民が多くいますが、「わくせい」はかれらの出身地(ベトナム、インドネシアなど )の食文化を体験できるお店です。お菓子、レトルト食品、調味料、お弁当などを販売しています。また、「わくせい」は、デザインの学校やフリースペースも兼ねた小さな複合施設でもあります。ただいま8月下旬のフルオープンを目指して準備中です。

■おためし週1オープン実施中
毎週水曜日12:00〜19:00
・東南アジア食材の販売・お弁当の販売 *ご予約優先
*お休みする場合があります。
*くわしくはinstagramなどでご確認ください。
@wakusei_tosa

所在地:高岡町乙3520-9

この記事を書いた人:地域おこし協力隊 阿部航太+阿部美香(国際交流ミッション3年目)

お問合せ:産業振興課 阿部
【電話】088-852-7679【E-mail】[email protected]