- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県土佐市
- 広報紙名 : 広報土佐 令和7年6月号
■あじさい せん定
今年もせん定作業を行いますのでご参加ください。
花の見頃は6月8日〜20日頃です。
日時:6月22日(日)午前9時〜正午
場所:加茂川親水公園(水辺のあじさい公園)
※せん定ばさみをお持ちください。お持ちでない方には準備します。また、お茶を用意します。
問合せ:土佐市水辺のあじさい公園保存会 大崎会長
【電話】090-2782-7153
■燃料価格高騰対策運送事業者等支援金
申請受付期限:6月30日(月)
原油価格高騰などの影響を強く受けている貨物自動車運送事業者の事業継続を支援し、市内の物流機能の維持を図るため、土佐市燃料価格高騰対策運送事業者等支援金の申請受付を開始しています。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:市産業振興課
【電話】852-7679
■税務職員採用試験案内
受験資格:
(1)4月1日において高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない者および令和8年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの者
(2)人事院が(1)に掲げる者に準ずると認める者
インターネット申込受付期間:6月13日(金)午前9時~6月25日(水)受信有効
第1次試験日:9月7日(日)
※詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。
■マイナンバーカード時間外対応
○交付業務などの時間外対応をしています(完全予約制)
業務時間内に来庁できない方を対象に、窓口を開設します。
完全予約制です。2日前までにご連絡ください。
※予約がない日は窓口を開設しません。
実施場所:市民課
実施日:6月15日(日)
時間:10:00〜12:00
取扱い業務:
・マイナンバーカードの交付
・電子証明書の更新
・マイナンバーカードの申請補助
問合せ:市民課
【電話】852-7635
■地球温暖化とは
地球温暖化とは、人間の活動によって二酸化炭素(2)など「温室効果ガス※」が増加して、地球の平均気温が上昇することです。
地球規模で気温が上昇すると、氷河などの融解により海面が上昇し、台風や洪水などの気象災害やこれまでにない大雨や厳しい暑さなどの異常気象が増え、また、干ばつが起きて農作物が取れなくなるなど、世界中の自然や暮らしに影響が顕在化してきています。
今月から、地球温暖化防止に資する市民の皆様の取り組みとして参考になる記事を、順次連載します。
私たち一人ひとりにできることは、たくさんあります。みんなで一緒に取り組みましょう。
問合せ:市都市環境課
【電話】852-7647
■「オオキンケイギク」の駆除について
オオキンケイギクは毎年5~7月頃にかけて鮮やかな花を咲かせ、県内でも土手や川原などで見られる花です。コスモスの花に似てきれいですが、強靱な性質のため、いったん定着してしまうと在来の野草の生育場所を奪い、周囲の環境を一変させてしまうため、平成18年に外来生物法に基づく特定外来生物に指定され、栽培、譲渡、生きたままの運搬などが禁止されました。そのため、ご自身の敷地内でオオキンケイギクが生えている場合は駆除をお願いします。
なお、オオキンケイギクの特徴や駆除方法など詳しくは高知県庁ホームページに掲載しておりますので、ご確認ください。
問合せ:市都市環境課
【電話】852-7647