広報土佐 令和7年6月号

発行号の内容
-
しごと
土佐市の社会科見学 〜北原クリーンセンター〜 ■クリーンセンターの仕事・役割 ・可燃ごみの焼却(※) ・資源ごみの分別→リサイクル ・不燃ごみの処理→最終処分(埋立て) ■北原クリーンセンターに勤務して10年以上になるという久保田さんにお話を聞きました。 Q.毎日様々なごみが運ばれて来ると思いますが、これまでに困ったのはどんなごみですか? A.農薬などの化学薬品が困ります。ビンやプラスチックの容器に中身が入ったまま捨てられていることがあり、収...
-
くらし
令和7年 春の叙勲 ■福島善彦さんが瑞宝双光章を受章 4月29日に発表された春の叙勲において、福島善彦さん(蓮池)が瑞宝双光章を受章されました。福島善彦さんの功績をご紹介します。 昭和53年から現在までの47年間にわたり、市立高岡中学校をはじめとする市内の小中学校において学校歯科医を複数校務められました。 また、出張診療を行っている無歯科医地区の中土佐町においても複数校の学校歯科医を兼務し、長きにわたり児童生徒の歯・...
-
講座
ニュース〜Tosa City News「健康/イベント」 ■「土佐市いきいきトータルサポーター」養成講座 高齢者の方々が地域でいきいきとした生活ができるよう、また、運動機能の維持向上、介護予防につながるよう、生きがいづくり・仲間づくり・社会参加をともに促進しながら高齢者を地域全体で支えあう地域づくりをめざし、サポートしていただける方に『土佐市いきいきトータルサポーター養成講座』をご案内しています。 介護予防や地域づくりに興味のある方は、ぜひご参加ください...
-
くらし
ニュース〜Tosa City News「写真/募集」 ■「第8回写真で土佐市をPR!フォトコンテスト2025」作品大募集 今年のテーマは「土佐市の暮らし」です。土佐市の好きな場所や風景、人、モノなど、誰かに教えたり、見せたくなるような“日常の暮らし”を、市外・県外の方に感じてもらえるような写真を募集します。 最優秀賞(1名) 賞金30,000円 優秀賞(4名) 5,000円分相当の賞品 佳作(10名) 1,000円分相当の賞品 募集期間:6月1日(日...
-
くらし
ニュース〜Tosa City News「追悼式」 ■令和7年度 土佐市戦没者追悼式の開催について 土佐市戦没者追悼式を次の内容で開催します。 参列を希望されるご遺族の皆様につきましては、遺族会の各地区の会長または福祉事務所までご連絡ください。 日時:6月30日(月)午後1時30分 場所:複合文化施設つなーで3階大会議室 問合せ:市福祉事務所 【電話】852-1204
-
くらし
ニュース〜Tosa City News「お礼」 ■自治会活動応援事業 有限会社共伸建設様に自治会活動応援事業として、多数の自治会へのご協力をいただきました。 紙面をもってお礼申し上げます。
-
くらし
ニュース〜Tosa City News「慰霊」 ■戦没者慰霊巡拝について 戦没者のご遺族の方を対象に慰霊巡拝が行われます。 対象:健康状態が良好な方。当該戦域を未訪問の方を優先します。 その他:詳しい巡礼地域、諸経費などはお問い合わせください。 ※実施時期などは、相手国の都合などにより変更することがあります。 問合せ:市福祉事務所 【電話】852-1204
-
くらし
多文化共生ってなんだろう?便り(8) この隔月の連載では、市の多文化共生コーディネーターが「多文化共生のまちづくり」にむけて、関連する最新情報や、ちょっとした豆知識をお届けしています。連載第8回では、土佐市に住む人たちの出身国で交わされる「あいさつ」を紹介します。 職場や日本語サロンなどでの外国人市民との会話でぜひ使ってみてください! この記事を書いた人:阿部航太+児玉美香(土佐市多文化共生コーディネーター) ■とさし日本語サロン 日...
-
くらし
狩猟免許を取得しませんか 有害鳥獣による農林業被害を軽減するため新規狩猟者の確保を目的とした補助制度があります。 補助内容: ・第一種猟銃またはわな猟免許試験を受験するもの(高知県猟友会が実施する初心者講習会受講費用10,000円) ・猟銃所持許可申請に係る射撃教習を受講するもの(受講費用最大37,000円) ・狩猟免許試験申込に添付する診断書料(最大2,000円) 補助条件: ・市内在住で有害鳥獣の捕獲に協力する意志のあ...
-
くらし
火入れはルールを守って行ってください ■火入れとは 「火入れ」とは森林または森林に近接している周辺1キロメートルの範囲内にある原野、田畑、荒廃地その他の土地にある立木竹、雑草、堆積物などを面的に焼却する行為のことをいいます。 ※「廃棄物の処理および清掃に関する法律」第16条の2に規定する家庭ごみやせん定枝、刈草を集めたもの、事業(農業を含む)で発生するごみなどの廃棄物を野外で焼却処分する行為いわゆる「野焼き」は含みませんが、野焼きをす...
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation(1) ■「シルバーハウスむくどり」入居者募集 ※食堂、流し台、洗濯場、物干場は共用で、居室に台所はありません。 入居資格:市内に住所を有し、おおむね自立した日常生活を営むことができる65歳以上の方で、次のすべての要件を満たすこと。 (1)原則として介護保険の要介護認定を受けていない (2)現在、住宅に困窮している (3)市税などの滞納がない (4)原則として単身世帯 申込方法:市長寿政策課にある使用許可...
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation(2) ■鳥獣被害防止施設 設置事業 イノシシなどによる農林業被害軽減のため、新たに防護柵を設置される方に対して補助を行っています。希望する方はお問い合わせください。 補助内容:購入する防護柵の資材経費(税抜き)の1/2以内(上限10万円) 補助条件:市内で農林業を営む方(家庭菜園を除く)で、令和8年2月までに設置完了が見込まれる方※県税および市税の滞納がないこと。 留意事項:予算に達し次第受付を締切りま...
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation(3) ■あじさい せん定 今年もせん定作業を行いますのでご参加ください。 花の見頃は6月8日〜20日頃です。 日時:6月22日(日)午前9時〜正午 場所:加茂川親水公園(水辺のあじさい公園) ※せん定ばさみをお持ちください。お持ちでない方には準備します。また、お茶を用意します。 問合せ:土佐市水辺のあじさい公園保存会 大崎会長 【電話】090-2782-7153 ■燃料価格高騰対策運送事業者等支援金 申...
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation(4) ■定例農業委員会 日時:6月26日(木)午後1時30分~ 場所:市役所本庁舎3階会議室 問合せ:市農業委員会事務局 【電話】852-7738 ■行政相談 日時:6月18日(水)午後1時〜3時 場所:高岡市民館1階学習室 問合せ:高知行政監視行政相談センター 【電話】824-4100 ■人権相談 開設日:6月2日(月)、6日(金)、11日(水)、20日(金) 開設時間:午前10時~午後3時 開設場所...
-
くらし
6月分一般飲料水の水質検査 検査の実施予定日:19日(木) 検査料:6,600円 申込み定員:10人まで 希望される方は、検査実施日の前日までに市都市環境課(【電話】852-7647)までお申し込みください。
-
くらし
手を上げて 車は君が 見えてない
-
健康
集団健診・乳幼児健診・歯科相談など ■がん検診・特定健診など日程 ・集団健診(特定健診・がん検診)の申込みを、お電話またはWeb予約にて受け付けています。Web予約は、お送りしている健診の案内に記載のあるID、パスワードでログインしてご予約ください。ID、パスワードの記載がない場合はお電話にて申し込みをお願いします。 ・すべての健診、がん検診で事前予約が必要ですので、お早めにお申込みください。当日申込みは受付できませんのでご了承くだ...
-
健康
令和7年度 健康都市宣言関連事業 とさ健康応援隊 養成講座 血管年齢・骨密度も測定します! 参加費無料 2回以上の参加でオリジナルバックもらえる! 血管・骨みんなでの元気チェックをしながら、楽しく健康づくりしませんか? 対象者:18歳以上で3回中2回以上講座に参加できる市内在住の方または市内に通勤している方(初めて参加の方) 締切:7月15日(火)午後5時15分 参加費:無料 ※事前申込みが必要
-
講座
いやっし~土佐 各種教室のご案内 いやっし〜土佐では、1年を通して健康に関する様々な教室を開催しています。教室は、各月ごとに募集しています。 参加資格:医師などから運動の中止または制限を受けていない18歳以上の方 受講料:700円/回(月払い制) 申込み:申込用紙 「体験コース」(1回目700円、2回目以降1,000円)もあります。 ※詳細はお問い合わせください。 ※受講希望者が少数の場合には開催しません。 問合せ:健康増進施設 ...
-
講座
手話奉仕員養成講座(入門編) 受講者募集 市では、「手話は言語である」という認識に基づき平成30年に手話言語条例を制定しました。聴覚に障害を持つ方にとってコミュニケーション方法のひとつである手話への関心、聴覚に障害のある方への理解、障害のある方との交流活動の推進のために多くの方に手話を学んでいただき、支援者になっていただけるよう、次の日程で手話奉仕員養成講座(入門編)を開催します。はじめての方もぜひご参加ください。 対象:市内在住・在勤・...
- 1/2
- 1
- 2