- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県香美市
- 広報紙名 : 広報香美 2025年7月号
■掲示板
◇譲ります
内容:
・足踏みミシン 1機
・折りたたみイス 1脚
※足踏みミシンは重さ・大きさがありますので、ご注意ください。
※受取方法や物品の詳細についてはご相談ください。
問い合わせ先:養護・特別養護老人ホーム白寿荘(受付時間…平日8時30分~17時15分)
【電話】59・2287
◇ともしび奨学基金の給付対象が2人に増
ともしび奨学基金は、経済的理由で大学進学が難しい高知の学生を対象とした返済不要の奨学金で、この春より、給付対象が1人から2人に増えました。
株式会社スウィーツ(土佐山田町テクノパーク)創業者の福永稔氏が始めた奨学金で、公益財団法人土佐育英協会と協同で運営しています。奨学金は月額3万円で、4年制大学の場合は累計144万円、6年制大学の場合は累計216万円の給付となります。
今後は、奨学生を年に5人以上に増やしていくことを目標に、7・8月の2カ月間で、クラウドファンディングに挑戦していきます。皆さんもぜひ、この活動について周知をお願いします。(クラウドファンディングの詳細は「EINEE高知」と検索してください)
※「EINEE高知」は、クラウドファンディング大手のREADYFORと、高知新聞社、四国銀行が協同で取り組む地域型クラウドファンディングの名称です。
問い合わせ先:株式会社スウィーツ
【電話】53・5858
◇鏡野道場(剣道)
6月1日に県立青少年センター(香南市)で、「第46回高知県道場少年剣道大会が開催されました。結果は、中学生団体の部で第3位、中学生女子個人の部で窪内渚月が第3位に入賞しました。中学生団体の部では、7月に東京で行われる全国大会に、高知県代表として出場します。
また、同日に開催された「第41回全国道場対抗予選大会」では、見事優勝しました。こちらは、10月に鹿児島県で行われる全国大会に、高知県代表として出場します。今後も皆さんのご声援を、よろしくお願いいたします!
※詳しくは本紙をご覧ください。