くらし お知らせー募集・催しー

■高知国際中学校 夜間学級の生徒募集
令和8年4月に入学する高知県立高知国際中学校夜間学級(夜間中学)の生徒を募集します。
中学校卒業の資格を必要とする方や、もう一度中学校の学習内容を学び直したい方のための公立中学校夜間学級です。
学校は、JR高知駅から徒歩約8分の場所(高知市新本町)にあります。
対象:高知県内にお住まいの15歳を超えた方で、国籍にかかわらず、卒業まで継続して通学できる方のうち
・中学校の学習内容を学び直したい人
・小学校や中学校を卒業していない方
※状況によって中学2・3年生からスタートすることもできます。
※大学や高校等に通っている方は入学できません。
募集期間:10月6日(月)~12月5日(金)
募集案内配布場所:
・香美市教育委員会教育振興課
・高知県教育委員会事務局高等学校課
・高知国際中学校夜間学級の窓口
※県教育委員会ホームページからもダウンロードできます。
申込方法:右の募集案内配布場所に持参または郵送

問い合わせ先:高知県教育委員会事務局高等学校課
【電話】088・821・4907【メール】[email protected]

■里山がっこう(全4回) 第3回参加者の募集
物部町神池の里山で、集落の暮らし・文化を体験したり、自然のサイクル・生態系を学ぶ企画の、第3回への参加者を募集します。
今回は収穫した稲を、昔の道具を使って脱穀します。また秋の生き物を観察した後には、里山ならではのお昼ごはんを食べます。さらに、午後からのオプション企画もありますので、ぜひお問い合わせください。
※事前の稲刈り・はざかけ作業(10月中旬予定)にご協力いただける応援メンバーも募集しています。なお作業は、天候を見て実施予定です。
日時:※雨天決行/荒天中止
10月26日(日)8時30分~13時30分頃
参加費:※昼食代・保険料込
・大人2,500円
・子ども(小学生以上)1,500円
集合場所:奥物部ふれあいプラザ駐車場
申込締切:10月20日(月)
定員:20人程度
※申込多数の場合は抽選
持ち物・服装:汚れてもよい服・着替え・帽子・軍手・タオル・水筒など

問い合わせ・申込み先:集落活動センター奥物部推進協議会
【電話】53・9431(受付 平日9時~17時)

■香美市社会福祉協議会 新規採用職員の募集
応募資格や申込方法などの詳細は、ホームページをご確認ください。
募集人員:
一般事務・福祉業務全般 若干名
採用予定:令和8年4月1日
試験日・種目:
・第1次試験…11月9日(日) 教養試験・適性検査
・第2次試験…11月30日(日) 小論文・面接試験
申込締切:10月24日(金)

問い合わせ先:香美市社会福祉協議会
【電話】53・5800

■香美市産業振興推進委員会 公募委員の募集
市の産業振興に関する施策を推進することを目的として、基本的な施策の評価や検証などを行う委員を募集します。応募方法や報酬などの詳細は、ホームページをご確認ください。
応募資格:
・産業振興に一定の知識と関心があり、平日の会議に出席できる方
・市内在住・在勤・在学かつ、任期の開始日時点で満18歳以上の方
・市議会議員・市職員でない方、また3つ以上の審議会等の委員でない方
・市税等の滞納がない方
募集人員:2名以内
任期:令和8年1月1日~令和10年3月31日
応募締切:10月21日(火)17時必着

問い合わせ先:商工観光課
【電話】53・1084

■香美市二十歳(はたち)の成人式
日時:令和8年1月3日(土)
・受付…10時~10時50分
・式典…11時~
場所:高知工科大学講堂(予定)
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方
案内:
・香美市に住民登録されている方には、12月初旬に案内状を送付します。
・就職や在学中など、市外に住民登録をしている方で、式典に出席を希望される方は、11月28日(金)までに、QRから香美市電子申請サービスでお申し込みください。(QRは本紙をご覧ください)
※最新の情報は、香美市ホームページをご確認ください。

問い合わせ:香美市成人式実行委員会(生涯学習振興課内)
【電話】53・1082

■香美市自主防災組織 みんなで避難訓練
香美市では毎年、住民の皆さんが、災害時における適切な行動を身につけることを目的として、内閣府の設定する地震・津波防災訓練の主たる取組期間(今年度は10月25日から11月9日)に合わせて「香美市自主防災組織みんなで避難訓練」を実施しています。
この避難訓練の具体的な内容は、各自主防災組織が決めて実施しますので、訓練の実施については、お住まいの地域の自主防災組織にお問い合わせください。その他のご不明な点については、防災対策課までお問い合わせください。
※悪天候による中止や日時の変更についても、各自主防災組織の判断となります。
訓練開始について:10月26日(日)9時に、防災行政無線による放送と緊急速報メールが配信されます。
※昨年まで行っていた消防サイレンの吹鳴は実施しません。

問い合わせ先:防災対策課
【電話】52・8008

■「Happyイキイキテラス in Kami」開催
障がいのある方が利用する県内の「就労継続支援事業所」が、製造・栽培した商品の販売イベントを開催します。焼き菓子や野菜、雑貨品類などを販売しますので、お立ち寄りください。
日時:10月15日(水)11時30分~13時
※商品がなくなり次第終了
場所:香美市役所本庁舎 1階 市民ホール

問い合わせ先:福祉事務所社会福祉班
【電話】53・3117

■「かかしの会」による上映会
香美市手話サークル「かかしの会」とシネマ四国の主催で、次のとおり映画の上映会を開催します。
▽映画タイトル
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』
耳がきこえない両親ときこえる息子との、心に響く家族の物語
※聴覚障がい者用字幕付
日時:10月11日(土)13時~14時45分(開場30分前)
場所:香美市立中央公民館 1階 大ホール
料金:
・前売券…一般・シニア・大学生1200円/小中高生800円
・当日券…一般・シニア1500円/大学生1300円/小中高生800円
前売券販売所:
土佐山田ショッピングセンター
バリューノア店
バリューかがみの店

問い合わせ先:シネマ四国
【電話】088・855・9481