- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県日高村
- 広報紙名 : 広報ひだか 2025年1月号 No.673
池田雄(日高村議会議長)
新年あけましておめでとうございます。
村民の皆様方におかれましては、健やかな新年をお迎えのことと存じます。日高村議会を代表し、心よりお慶び申し上げます。
旧年中は、日高村議会に対しましてご理解とご協力を賜り、心からの感謝を申し上げます。
さて、2024年は元日に「能登半島地震」が発生したのを皮切りに全国各地において多くの地震が発生しました。また、線状降水帯も多発し、洪水被害が深刻な状況となる地域が多くありました。被害を受けられました方々の一日も早い復旧復興を心より願うものであります。
8月には南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が初めて発表され、緊張が走りました。以上のような状況を現実としてとらえるとき、村としてもこれらの災害を教訓として胸に刻み、災害に対する備えをしっかり構築していくことが重要であると考えています。
昨年は、4月21日に「新日下川放水路」の完成記念式典が挙行され、10月20日には「日高村村制施行70周年記念式典」もあり、日高村にとって節目の一年となりました。
本年は、新日下川放水路等のインフラ施設を新たな観光資源として活用するインフラツーリズムを展開し、地域の活性化を図るとともに、次世代に水害の歴史をつなげていくことが大切であると考えております。
現在、日高村においてはサンシャイン日高店の閉店という、村民生活に直結する事態が発生しています。交通安全・交通混雑を考えるとき、高知西バイパスの延伸が重要であり早期実現に向けての行動を強化していくことが重要であると考えています。これまでに引き続き、日高村における公共インフラの整備に向けた取り組みを村行政と共にすすめ、村民の皆様が安心安全に暮らせる村づくりに全力で取り組んでまいりたいと思います。
日高村議会においては、村民の皆様との信頼を深め、開かれた議会を目指してまいります。これまで実施してきました各種団体との意見交換会を継続していくこと、また、「議会だより」にも村民の声を多く掲載するように努めてまいります。現在、スマートフォンにおいて議会内容が視聴できるよう研究を進めています。
新たな年を迎え、議会が村民の代表機関として適切な役割を果たすため、村民の皆様の声や要望を正しく受け止め、議員自らが研鑽し資質の向上に努めるとともに、議会の活性化、機能強化にむけて、議員一丸となって議会活動に全力で取り組む所存でございます。
本年も日高村議会へのご理解、ご協力をお願い申し上げますとともに、村民の皆様方にとりまして、大きく飛躍する年となり、明るく健やかな一年となりますように、議員一同、心よりご祈念申し上げ、新年のご挨拶といたします。