広報ひだか 2025年1月号 No.673

発行号の内容
-
その他
寿春(1)
松岡一宏(日高村長) 新年あけましておめでとうございます。 村民の皆様におかれましては、期待に満ちた新春をお迎えになられたことと、心からお慶びを申し上げます。 旧年中は、村政運営にご理解とご支援、ご協力賜り心より感謝申し上げます。 昨年を振り返りますと、「新日下川放水路」が完成し、排水能力が大幅にアップしました。完成にご尽力いただいたすべての皆様方に感謝申し上げます。水災害は近年、頻発化、激甚化す…
-
その他
寿春(2)
中嶋晶久(日高村教育長) 新年あけましておめでとうございます。皆様におかれましては穏やかな新春を迎えられましたことを心からお慶び申し上げます。令和7年の幕開けにあたり、平素より日高村の教育行政にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いします。 日高村教育委員会としましては、「夢を持ち、特技を持って、村に根を張る人づくり」を教育行政の基本とし、村の将来像である「安全・…
-
その他
寿春(3)
池田雄(日高村議会議長) 新年あけましておめでとうございます。 村民の皆様方におかれましては、健やかな新年をお迎えのことと存じます。日高村議会を代表し、心よりお慶び申し上げます。 旧年中は、日高村議会に対しましてご理解とご協力を賜り、心からの感謝を申し上げます。 さて、2024年は元日に「能登半島地震」が発生したのを皮切りに全国各地において多くの地震が発生しました。また、線状降水帯も多発し、洪水被…
-
くらし
村の出来事(1)
■ひだか茂平リレーマラソン2024 開催!! 11月24日(日)、日高村総合運動公園において、今年もひだか茂平リレーマラソンが開催されました。今年は昨年を上回る115チームとソロ部門23名を含めた714名のエントリーがあり、運動公園から日下川調整池を巡る約1.6キロの特設コースを、晴天の下、駆け抜けました。沿道では地域のボランティアの人が手作りの応援グッズで盛り上げてくれました。 イベント会場とな…
-
くらし
村内各地で秋祭りが行われました
▽10月15日(火) 沖名八幡神社の花採り太刀踊り 沖名長崎にある八幡神社で花採り太刀踊りが奉納されました。 ▽10月18日(金) 宇佐八幡宮の花採り踊り 本郷妹背にある宇佐八幡宮で花採り踊りが奉納されました。 ▽11月15日(金) 小村神社の秋季例大祭 小村神社で秋季例大祭が行われました。 年に一度の国宝「金銅荘環頭大刀」などの文化財の展示は、雨天のため中止になりました。 日高村の伝統芸能は、先…
-
くらし
村の出来事(2)
■11/10(日) プレオープン後初開催!「江尻地区親水公園探検イベント」 民生児童委員会が主催し、江尻地区親水公園探検イベントが行われました。このイベントは、世代間交流・地域の文化を学ぶことなどを目指して、小村・江尻・中村・暮月地区の人を中心に近隣住民の人々が参加しました。 日高村水害の歴史と江尻地区親水公園ができた理由を紙芝居で紹介し、その後シールラリーや、仁淀川100景として紹介されている、…
-
しごと
総務課より
■〈INFO 01〉令和6年度日高村職員採用試験案内 1.職種、職務内容及び採用予定人員 2.受験資格 上記の受験資格を有していても、次のいずれかに該当する人は受験できません。 (1)日本国籍を有しない人 (2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行の終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人 (3)日高村において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 (4)日本国憲法施行…
-
健康
~健康福祉課より~
■〈INFO 01〉令和6年度広域がん検診の実施について 居住地にかかわらず、勤め先に近い会場等、都合に合わせてがん検診を受けることができます。今年度がん検診を受けていない人は、ぜひ活用してください。 申込期間:1月8日(水)から各検診日の2週間前まで(定員になり次第受付終了) 申込先:高知県総合保健協会 【電話】088-831-4351 検診種類:肺がん・胃がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がん 実…
-
くらし
企画課より
■IP告知端末・インターネット等停波(停止)について 日高村光ケーブル網センター設備の更新作業に伴い、1月下旬~3月上旬までの間に、IP告知端末・見守りシステムやインターネットなど(光電話等を含む)が使用できなくなる時間が発生します。1月の日程は以下となります。 2月以後については詳しい日程が分かり次第、日高村HPや公式LINEなどで周知します。 大変ご迷惑をおかけしますが、理解・協力のほどお願い…
-
くらし
地域おこし協力隊
●企画課より 協力隊と一緒に活動することで、日高村を盛り上げたいという意欲のある事業者を募集しています。興味のある場合は、日高村役場企画課まで連絡してください。 【電話】0889-24-5126 ●地域おこし協力隊とは? 都市地域から移住して、「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みです。 ●日高村の取り組み状況は? 活動中の協力隊員:14名 OB,OG:19名(内定住者…
-
くらし
住民課より(1)
■〈INFO 01〉令和6年分所得税及び個人住民税の申告受付について 令和6年中(令和6年1月1日~12月31日)の所得の申告の日程および受け付け会場についてお知らせします。この申告は、令和6年中の所得税額の決定や、翌年度の村県民税の課税、国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の算定基礎となる他、所得証明や課税証明などの資料となる大切なものです。申告をしなかった場合は、各種控除が認められ…
-
くらし
住民課より(2)
■〈INFO 02〉国民年金からのお知らせ ▽新成人の皆さんへ~20歳になったら国民年金~ 国民年金は、老後の生活保障だけでなく、万が一、病気やけがで障害が残ったとき、一家の働き手が亡くなったときなどに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られて仕組みで、あなたやあなたの家族を守ってくれます。 日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人は国民年金に加入し、保険料を納めることが義務付けら…
-
くらし
住民課より(3)
■〈INFO 04〉マイナンバーカードについて 【お知らせ】 ・マイナンバーカードを持っている人は、コンビニでも住民票・印鑑登録証明書を取得できます(4桁の暗証番号の入力が必要) ・自分の印鑑登録証明書を住民課窓口で請求する場合、印鑑登録証に代えてマイナンバーカードの提示でも証明書が発行されます。 ・マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)を紛失した人でも、受け取りは可能ですので、早期に受け取りをお…
-
くらし
教育委員会より
■〈INFO 01〉第54回日高村総合美術展を開催します 日時: ・2月15日(土) 9:00~17:00 ・2月16日(日) 9:00~12:00 場所:日高村立日下小学校 体育館 駐車場:役場駐車場及び職員駐車場(日下小学校には駐車できません) 作品搬入:2月14日(金) 13:30~17:00 〈搬入についての注意〉 ・絵画の部:一人4点まで(要額縁・吊り紐) ・書道の部:一人3点まで(原則…
-
くらし
仁淀消防組合 防火カレンダー作成
仁淀消防組合では、管内(いの町・日高村)の小学校3年生から、防火図画を募集したところ、多数の応募作品が寄せられました。 優秀作品12点、優良作品24点が選ばれ、優秀入賞者の作品を使用して、令和7年の防火カレンダーを作成しました。 管内の学校・病院・事業所等に掲示しますので、火災予防の啓発に役立ててほしいと願っています。 なお住民の皆さんには、役場本庁支所等に置いています。数に限りはありますが、持ち…
-
講座
「県民大学公開講座」動画配信のお知らせ
高知県立大学地域教育研究センターでは、YouTubeを利用した動画配信による「県民大学公開講座」を実施しています。 令和6年度冬期も「豊かな暮らしにつながる学び」をテーマに各分野の教員による講座(約60分間)を1週間ずつ4週連続で開催します。 配信期間中は、24時間好きな時間に視聴できます。 団体で視聴することもできるのでぜひ利用してください。 日時:1月14日(火)~2月10日(月) ・1月14…
-
しごと
自衛官等募集案内
注1 32歳の者は、採用予定月の末日現在、33歳に達していない者 ※問い合わせは各市町村窓口、または下記へお願いします。パンフレット等もあります。 問い合わせ先:自衛隊高知募集案内所 住所:〒780-0061 高知市栄田町2-2-10 よさこい咲都合同庁舎8階 【電話】088-823-2006
-
くらし
「相続登記義務化」無料セミナーand相談会開催のお知らせ
高知県司法書士会では、2月を「相続登記はお済みですか月間」として「相続登記義務化」に関する無料セミナー及び相談会を開催します。この機会に相続登記について学んでみませんか。また、相続登記手続きに関する悩みなど気軽に相談してください。どちらも予約は不要です。 日時:2月2日(日)受け付け9:30~ (1)セミナー 10:00~12:00(先着160名) (2)相談会 10:00~15:00 場所:ちよ…
-
くらし
税務署に提出する申告書や申請書等には、マイナンバーの記載等が必要です
▽本人確認書類もご準備を ○申告書等の提出に当たっては、“毎回”マイナンバーの記載が必要です。 また、書面により申告書等を提出される場合、本人確認書類の提示または写しの添付(例1:マイナンバーカード、例2:マイナンバーが記載された住民票の写しと運転免許証など)が必要です。 ※e-Taxを利用すれば、本人確認書類の提示または写しの添付は不要です。ぜひ、e-Taxを利用してください。 ▽マイナポータル…
-
子育て
学校だより
【能津小学校】 《楽しい・おいしい! のうづふれあい祭り》 昨年度、4年ぶりに開催した「のうづふれあい祭り」を、今年度も11月30日(土)に行いました。餅つき、学習発表会、お餅と猪汁の会食といった盛りだくさんの内容でした。子どもも大人も、たくさんの人の笑顔が見られる楽しい時間になりました。能津小の児童・保護者だけでなく、能津分園の園児、保護者、能津地域の人々、そして県立盲学校の児童・教職員の皆さん…
- 1/2
- 1
- 2